予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 技術企画室
勤務地大阪府
仕事内容企画の立案や設計・開発のサポートなど
企画の立案や技術本部の設計、開発のサポートや既製品のブラッシュアップ等を行っております。最近ですと、中継信号機の点検をする作業者が作業しやすいように構造を変えるというブラッシュアップに携わりました。一人で進めるのではなく、チームで何度も打ち合わせを重ねながらやり遂げることができました。一つの案件が終わる度に達成感があるのでやる気に繋がっています。
現在の仕事に携わる前は、列車の運行を根底で支える信号機や駅構内の表示灯、表示器、信号配電盤、信号機器装置を収納する器具箱まで、幅広い製品の設計をしていました。この業界特有ですが、鉄道会社によって様々な仕様がある為、始めは混乱しました。表示灯を例にすると名称とサイズが同じでも、発光色・使用電圧・点滅の有無などが異なります。そのためお客様との日々の打合せを大切にしていました。入社3年目には、今まで先輩と一緒に行動していた現場調査業務をひとりで担当することになり、お客様との打合せから設計までをすべてひとりで行いました。その経験が原点となり、その後はお客様との打合せ内容をスムーズに設計へ反映できるようになりました。独り立ちするのはとても不安になると思いますが、失敗してしまったときは必ず先輩がフォローしてくれるので安心してください!
就職活動では、設計・開発に携わるお仕事を探していました。てつでんに決めた理由としては先輩社員のどんな仕事をしているか実際の声を聴き、交通インフラである鉄道事業を支える「モノづくり」に興味を持ったからです。普段、あまり目にすることのない製品が大半ではありますが、「変わらない日常」を支える大切な業務だと思います。また自分が設計を行った製品が、数十年も使用されていくことを考えると、設計技術者としてのやりがいを非常に実感することができます。
設計や開発を行う上で使用することとなるCADソフトですが、操作方法がわからなくても問題ありません。入社後半年も経てば意外と自然に操作できるようになっています。また分からないことがあれば先輩たちが優しく教えてくれる環境ですのでご安心ください。