予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画部 教務企画課
『誰かの居場所をつくる』小学生~高校生までが通塾しています。塾に通う主な目的は勉強ですが、それだけではないと思っています。なかには不登校の生徒もいて、「先生、話聞いて~!」と授業より早く来ておしゃべりしに来ることもあります。それから、思春期のお子さんを持つ親御様からお電話で相談があったりもします。勉強ができても、できなくても、どんな人でも受け入れられるのが個別指導の良いところです。どんな人でも寄り添い、話を聞いて、「ここに居ていいんだな」「いつでも先生に話していいんだな」と思ってもらえるようにしています。
『生徒だけでなく、講師の成長も感じました。』私たちの仕事の一つに講師マネジメントがあります。入社1~2年目、私はそれが上手くありませんでした。講師の件で保護者からご意見を頂くこともありました。私は「講師にやらせるくらいなら、私がやった方が早いし上手くいく。」と考えており、すべて自分で仕事を抱え込んでいました。講師育成が上手な先輩社員に相談しながら、改善を図っていき、今では講師自分たちで動いてくれることが増えました。「早めに言ってくれれば全然何でも手伝うので、言ってくださいね!」「ちょっとあの子が心配なので明日も来ていいですか?」「今日○○ちゃんこれだけ頑張ったんですよ!」とたくさん嬉しいことを共有してくれる仲間が増え、毎日講師の頼もしさに感動しています。
『働く人が魅力的かどうか』私が就職活動の際に軸としていたことは、職種は関係なく、「この人たちと一緒に働きたいと思えるかどうか」、でした。面接のときに他の会社とは少し違い、とても私について深く質問してくださったと感じました。とてもパーソナルな面まで見てくださったことが他社とは違い、印象に強く残りました。
『業界限らずたくさんの会社を見た方がいい!』子どもたちの将来を一緒に考えていくうえで、いろいろな道があることを知っておいた方がいいです。私も就職活動の時は、教育系にはしばらず、広告・IT・ウェディング・人材・商社など、たくさん見て回りました。そのときのことを振り返りながら生徒に話すことも多いです。いろいろな会社を見て回るのは今しかできないので、好き嫌い関係なくたくさん見て・聞いて・感じてください!