予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人材開発部 次長
『生徒と保護者、一人ひとりの「夢」に合わせて、最適なサービスを提供する。』創英ゼミナールに通ってくださる方は、下は小学1年生から上は高校3年生まで幅広くいらっしゃいます。当然それぞれ塾に求めるものが違います。教室長の仕事は、それぞれのニーズに合わせて、最適なサービスを提供することにあります。地域のトップ校に入りたい、成績表から1をなくしたい、宿題を期限までにきちんとできる様にしたい等、それぞれの目標に向かって全力で指導に当たります。といっても、主に授業を行うのは一緒に働いている講師達なので、私は講師達をマネジメントしながら、行った成果を保護者の方に報告する等、教室の運営に係る仕事をしています。また、新たに塾に通いたい方の話をよく聞き、塾への通い方を提案するのも大事な仕事です。
『「私も子どもも先生のファンです。」』私達の塾は定期的に保護者様と面談をする機会があります。日々の学習報告などを行い、これからの学習計画や目標について話し合う機会であると同時に、こちらが提供するサービスへの要望やご意見をいただく貴重な機会です。その中でこちらがこれからの学習計画について提案をした時に、「私も子どもも先生のファンなので、先生のおっしゃる通りにしますね。」と笑顔で言っていただけた時、この仕事をやっていて良かったなと思いました。
『「本気で接してくれる」人がいる。』就職活動中の私に、一番親身になって接してくれたのが当社でした。様々な企業の説明会や面接に足を運びましたが、毎回その場にいる全員(社員・パート問わず)が元気良く挨拶を返してくれたり、就職活動について相談に乗ってくれました。時には他の企業について質問をしたり、今振り返ると失礼なことをたくさんしていたように思いますが、そんな私にも丁寧に対応してくださり、とても助かりました。いくつかの企業から内定をもらった後は散々迷いましたが、関わる人全てに本気で接することが出来るこの会社の一員になりたいと感じて、入社を決めました。現在は教室に足を運んでくれる生徒・保護者の皆様に「本気で」接するように日々精進しています。
選考を進む中で、ぜひ色々な方と話をしてみてください。各企業の方はそれぞれ仕事に対しての価値観を持っているはずです。価値観の合う人と一緒に働けた方が楽しく仕事が出来ますよね?なので、色々と話す中で価値観が合う企業を選ぶのが良いのではないかと思います。