最終更新日:2025/4/24

天龍製鋸(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

舞台はアメリカ、「品質」を武器に世界と戦う

  • R.K.
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 文芸学部 卒業
  • 天龍アメリカ 駐在
  • 丸ノコ製品の販売、新規・既存のお客様訪問

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名天龍アメリカ 駐在

  • 勤務地海外

  • 仕事内容丸ノコ製品の販売、新規・既存のお客様訪問

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

<メールチェック / 事務作業>
平日は基本的に外出しますので、出発前にメールチェックを行います。
※日帰り~1週間程度の出張(移動手段:飛行機、車)

9:00~

<取引先への訪問>
既存のお客様を訪問、また売上アップのための新規開拓を行います。

12:00~

<外出先で昼食>
日本で営業をしていた頃はほぼ毎日ラーメンを食べていましたが、
アメリカでは一杯$20以上するため、毎日は食べられません。
昼食後、午後のお客様への移動前に車内で仕事をします。

13:00~

<取引先への訪問>
既存のお客様を訪問、また売上アップのための新規開拓を行います。

16:00~

<移動>
翌日訪問予定のお客様近くのホテルまで移動します。
アメリカは広いため、車で3~4時間の移動になることもあります。

19:00~

<ホテル到着>
夕食を済ませ、ホテルにチェックインします。

20:00~

<事務作業>
その日に訪問した内容を報告書にまとめます。
訪問先で頂いた要望や課題への対応や翌日のお客様訪問のための準備をします。
時差があるため、日本の本社へ依頼することがあれば、寝る前にメールを送ります。

当社の社風・雰囲気

設立110年以上の歴史のある会社で、穏やかな雰囲気の会社だと感じます。
従業員の意見を取り入れ、業務改善していこうという取り組みがあります。


今の仕事のやりがい

・新規獲得の達成感
 アメリカ市場は、お客様ごとの製品使用量や取引の金額が大きく、ビッグな市場です。そのため、新たなお客様との取引が決まると達成感も大きいです。
・自己成長の実感
 営業1~2年目には、お客様にどのような製品がピッタリかひとりで判断ができませんでしたが、経験を積むとともに、お客様の希望や条件を考慮して自分で納得のいく製品を提案できるようになり、実際にお客様のところで製品トライがうまく進んだときにはとても嬉しい気持ちになります。


この会社に決めた理由

・グローバル企業で活躍したい
 学生の頃から、英語圏やスペイン語圏の文化に興味があり、いつかそんな環境で暮らしたいと思っていました。そんななか合同説明会で、アメリカやメキシコに拠点をもつ天龍製鋸を知りました。選考段階から海外営業枠として募集を行っており、留学やワーキングホリデーでは得られない経験やチャレンジができるかもしれないという期待感から入社を決意しました。実際に、入社5年目でアメリカ駐在のチャンスを頂き、苦労もたくさんありますが、当時の選択は良い選択であったと振り返っています。


当面の目標

・天龍ブランドで埋め尽くす
 アメリカ市場で、一件でも多くのお客様に天龍ブランドの品質を認めてもらい、着実にシェアを伸ばしていきます。


将来の夢

・丸ノコ切断のエキスパートに
 天龍製鋸には、私にとって憧れの存在がおり、専門知識や豊富な経験から的確なアドバイスを頂き、2年連続で売上を10%以上伸ばすことができました。私も、海外で知識や経験、理論的に考える力をつけ、これから新しく入ってくる後輩たちに何かヒントが与えられるような存在になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 天龍製鋸(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報