予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
九電グループの一員として人々が豊かに暮らせる毎日を創造し安全・安心な電力の安定供給に貢献しています!
■土木部/田中智/九州大学工学部卒電力供給に関わる施設として発電所や変電所等があります。私は、それらの施設で補修工事を行う際の設計・工事管理を主に携わっています。設計の業務では、工事の方法や作業人数、作業にかかる期間等を考えるのですが、最初は詳細な想像が出来ずにつまずくことが多かったです。その中で、現地での調査や工事現場の見学、先輩方の経験を教わることを重ねていき、少しずつ出来るようになったことは嬉しかったです。仕事では、電力供給という重要な社会インフラを支え、多くの人々の生活に貢献できるのでやりがいを感じられます。また、若年層の活躍の場が多いので、早いうちからたくさん経験させてもらえることも、当社で働くことの魅力だと思います。■鉄工部/中村勇太/福岡大学工学部卒設計業務では水力発電に必要な鉄管、水門などの鋼構造物の強度計算、図面作成、製作に必要な材料手配などを行っています。入社当時は図面を理解することにも苦労しましたが、先輩方の手厚い指導のもと今では様々な製品の図面を描いており、日々の成長を感じることができています。当社の設計は、同じ製品でも納める場所に合ったオーダーメイドな設計を行うため、自身で考えた設計が反映されやりがいを感じることができます。特に考えを練った図面を評価された時が、とても嬉しく感じ特に充実感を感じます。また、自身の設計した製品が現地で据え付けられ可動しているのを見ることができるのは、当社の魅力の一つです。
弊社は、1970年に水力発電所の土木設備の保守管理を担う会社として誕生し、2020年には創立50周年を迎えました。 現在、九州電力グループの一員として主に土木・建築・鉄工の部門において、土木建築設備のメンテナンス・鋼構造物の製作など「保守管理から工事、製作」まで多岐にわたり電力サポート事業を中心として業務をおこなっております。また最近では、小水力発電事業にも進出し自社での開発にも取り組んでおります。 今後も「自然があって、人がいて、技術がある。」を合言葉とし「環境にやさしく地域に根ざした会社」を目指して、お客さまからの信頼が得られるよう社員一人ひとりが取組んでまいります。
男性
女性
<大学院> 北九州市立大学 <大学> 北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、久留米工業大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、宮崎大学、岡山理科大学、近畿大学、島根県立大学、東海大学、弘前大学、山口県立大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203226/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。