最終更新日:2025/4/2

(株)ニシコー【九電グループ】

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,000万円
売上高
49億8,500万円(2024年3月)
従業員
216名(2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★年間休日126日以上!ワークライフバランスが取れやすい!九電グループの一員として人々が豊かに暮らせる毎日を創造し安全・安心な電力の安定供給に貢献しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    九電グループの一員として人々が豊かに暮らせる毎日を創造し安全・安心な電力の安定供給に貢献しています!

会社紹介記事

PHOTO
鹿児島県指宿市に新たに完成した『山川バイナリー発電所』。こうした再エネ発電事業など、同社は九電グループの一員として「みらいへの取り組み」にも挑戦している。
PHOTO
計画段階から工事完了まで3年以上を費やすことも。長い時間を掛けた案件が無事に完成した時の達成感の大きさはもちろん、社会インフラに携わる喜びを感じることができる。

これまでに培った高い技術とノウハウで、未来のエネルギー基盤を支えたい。

PHOTO

■土木部/田中智/九州大学工学部卒
電力供給に関わる施設として発電所や変電所等があります。私は、それらの施設で補修工事を行う際の設計・工事管理を主に携わっています。設計の業務では、工事の方法や作業人数、作業にかかる期間等を考えるのですが、最初は詳細な想像が出来ずにつまずくことが多かったです。その中で、現地での調査や工事現場の見学、先輩方の経験を教わることを重ねていき、少しずつ出来るようになったことは嬉しかったです。仕事では、電力供給という重要な社会インフラを支え、多くの人々の生活に貢献できるのでやりがいを感じられます。また、若年層の活躍の場が多いので、早いうちからたくさん経験させてもらえることも、当社で働くことの魅力だと思います。

■鉄工部/中村勇太/福岡大学工学部卒
設計業務では水力発電に必要な鉄管、水門などの鋼構造物の強度計算、図面作成、製作に必要な材料手配などを行っています。入社当時は図面を理解することにも苦労しましたが、先輩方の手厚い指導のもと今では様々な製品の図面を描いており、日々の成長を感じることができています。当社の設計は、同じ製品でも納める場所に合ったオーダーメイドな設計を行うため、自身で考えた設計が反映されやりがいを感じることができます。特に考えを練った図面を評価された時が、とても嬉しく感じ特に充実感を感じます。また、自身の設計した製品が現地で据え付けられ可動しているのを見ることができるのは、当社の魅力の一つです。

会社データ

プロフィール

 弊社は、1970年に水力発電所の土木設備の保守管理を担う会社として誕生し、2020年には創立50周年を迎えました。
                                                      
 現在、九州電力グループの一員として主に土木・建築・鉄工の部門において、土木建築設備のメンテナンス・鋼構造物の製作など「保守管理から工事、製作」まで多岐にわたり電力サポート事業を中心として業務をおこなっております。また最近では、小水力発電事業にも進出し自社での開発にも取り組んでおります。

 今後も「自然があって、人がいて、技術がある。」を合言葉とし「環境にやさしく地域に根ざした会社」を目指して、お客さまからの信頼が得られるよう社員一人ひとりが取組んでまいります。

事業内容
<メンテナンス>
■ 巡視点検
・ 水力設備巡視点検
・ 発変電設備巡視点検
・ ダム管理
・ 水路工作物維持管理
・ ダム・水路の機器点検手入れ
■ 調査設計
・ 河川流量調査
・ 建物調査設計
・ 発電付属設備調査設計
・ 水圧鉄管調査
・ ダムゲート調査
■ 修繕
・ 修繕
・ 営繕業務委託管理
<工事>
■ 土木建築設備工事
■ 鋼構造物製作据付・補修
<工事管理>
<リサイクル>
■ 流木塵芥
■ 刈草処理
■ 製品販売
<小水力発電>
■ 龍門滝発電所
■ 中木庭発電所
<安全活動>
■ 安全活動
本社郵便番号 810-0004
本社所在地 福岡県福岡市中央区渡辺通2-9-22 西鉄渡辺通ビル7F
本社電話番号 092-711-8811
創業 1970年11月17日
資本金 2,000万円
従業員 216名(2024年12月現在)
売上高 49億8,500万円(2024年3月)
事業所 本店、須恵鉄工センター、北九州営業所、佐賀営業所、長崎営業所、
大分営業所、日田営業所、熊本営業所、人吉営業所、宮崎営業所
小丸川営業所、日向営業所、鹿児島営業所、鹿屋営業所
玄海原子力事業所、川内原子力事業所
株主構成 九州電力(株)
西日本技術開発(株)
(株)九電工
主な取引先 九州電力(株)
九州電力送配電(株)
大分エル・エヌ・ジー(株)
九電みらいエナジー(株)
西日本技術開発(株)
九州通信ネットワーク(株)
(株)JPハイテック
他各企業及び自治体等
関連会社 西技測量設計(株)
沿革
  • 1970年11月
    • 創立総会開催、資本金100万円
  • 1970年11月
    • 会社設立登記
  • 1970年12月
    • 調査・測量・設計及び施工管理の営業開始
  • 1971年4月
    • 水路部門の営業開始
  • 1971年5月
    • 増資 資本金200万円
  • 1975年1月
    • 測量部門を西技設計測量(株)へ譲渡
  • 1975年4月
    • 測水部門を西日本技術開発(株)より譲受
  • 1977年5月
    • 土木・建築部門を九電産業(株)より譲受
  • 1977年7月
    • 増資 資本金500万円
  • 1985年7月
    • 増資 資本金1,000万円
  • 1987年3月
    • 九州電力(株)天山発電所展示館の運営委託業務開始
  • 1987年7月
    • 福岡地区建物営繕委託業務の営業開始
  • 1989年7月
    • 増資 資本金1,500万円
  • 1992年3月
    • 九州電力(株)天山発電所展示館の運営委託業務を九電産業へ譲渡
  • 1992年4月
    • 九州電力(株)資本参加
  • 1993年10月
    • 建設省認可建設コンサルタント登録、熊本県企業局より受注開始
  • 1996年5月
    • 増資 資本金2,000万円
  • 1998年10月
    • 建設省認可建設コンサルタント登録更新
  • 2002年5月
    • 旧(株)増田特殊機械製作所の工場、事務所を譲り受け(引継ぎ)
      須恵事業所として開設し、鉄工事業を開始
  • 2008年4月
    • ニシダテクノサービス(株)、日本FRP(株)を子会社化
  • 2008年6月
    • 西技測量設計(株)を子会社化
  • 2012年7月
    • 社歌を制定
  • 2015年3月
    • 日本FRP(株)保有全株譲渡
  • 2015年3月
    • ニシダテクノサービス(株)保有全株譲渡
  • 2024年4月
    • 西技工業(株)より(株)ニシコーに社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.5%
      (216名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、九電グループ会社合同選択型研修(45講座)など
自己啓発支援制度 制度あり
免許・資格取得支援…会社が指定する免許・資格を取得した場合は、取得費用の補助や祝い金の給付有り。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学
<大学>
北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、久留米工業大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、宮崎大学、岡山理科大学、近畿大学、島根県立大学、東海大学、弘前大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校

採用実績(人数) 2015年度 2名(大学1名、高専1名)
2016年度 2名(大学2名)
2017年度 4名(大学4名)
2018年度 2名(大学2名)
2019年度 2名(大学2名)
2020年度 3名(大学3名)
2021年度 0名
2022年度 4名(大学3名、大学院1名)
2023年度 0名
2024年度 0名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2023年 0 0 0
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203226/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニシコー【九電グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニシコー【九電グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニシコー【九電グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニシコー【九電グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニシコー【九電グループ】の会社概要