最終更新日:2025/4/11

学校法人常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学・常翔学園中高・常翔啓光学園中高)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
学生・生徒のそばでその成長を見守ることができるやりがいのある仕事。未来を担う若者の成長に携わることで得られる充実感をぜひ体感してください。
PHOTO
プロジェクト活動や学校間連携も活発で、教職員の協働のもと枠にとらわれない柔軟な発想を生かすことができます。職員の活躍のフィールドは多岐に渡ります。

募集コース

コース名
専任事務職員(事務系総合職)
大学アドミニストレーター(行政管理職)として、法人本部および大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学、常翔学園中学校・高等学校、常翔啓光学園中学校・高等学校の運営管理業務に携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 専任事務職員(事務系総合職)

■求める人物像は「信頼される職員」「改革を推し進める職員」「職責を全うする職員」「協働できる職員」です。近年、大学を取り巻く環境は大きく変化しています。少子化による人口構造の変化やグローバル化の進展、価値観の多様化など、環境の変化に伴い山積している多くの課題を解決するためには、職員一人ひとりがリーダーシップを発揮し、現状を革新していかねばなりません。私たちはそのような人材を求めています。

■本学園が目指すのは、次の100年に向けた「さらなる成長へのイノベーション」。「専門職業人の育成」という建学の精神を守りつつ、つぎの日本を創る総合学園としてさらなる成長を目指します。これから常翔学園の一員となる皆さんには、学園の未来を担うイノベーションの原動力となっていただくことを期待しています。

■専任事務職員は、アドミニストレーター(行政管理職)としてさまざまな部署で学校の運営管理業務に携わります。
【主な配属部署】
<法人本部>
監事室、内部監査室、法人室、渉外室、広報室、事業企画室、総務課、人事課、財務課、資金運用課、施設課、ICT連携機構
<大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学>
学長室、企画課、庶務課、会計課、学部事務室、教務課、学生課、厚生課、教育・学生支援機構、入試課(センター)、就職課(キャリア支援課)、図書館、情報センター、研究支援社会連携課(研究支援・社会連携センター)、国際交流センター、全学教育機構 など
<常翔学園中学校・高等学校、常翔啓光学園中学校・高等学校>
事務室 など

■新卒採用者は採用後エントリー系列からスタートし、約3年間で仕事の基礎を学習しながら、将来の進路を考えます。同系列からの昇格時には人事評価や適性、希望等を勘案し、総合職または専任職系列を選択します。
総合職は、管理職候補として将来マネジメントを担うことが、専任職は実務のエキスパートとして、業務に深く習熟し専門性を発揮することが期待されています。

◯エントリー職(初任者):仕事の基礎を体系的に学習しながら、将来の進路を考える職員
◯総合職(幹部候補人材):知恵を発揮し後輩を育てチーム力を高めて組織目標を達成する職員
◯専任職(エキスパート):実務知識と経験を活かして業務の品質の維持・向上に努める職員

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリー
    (1)マイナビサイトからのエントリー
    (2)履歴書兼エントリーシート(WEB)の提出
    (3)応募書類の必着の3点が応募完了の要件です。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 適性検査

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. グループディスカッション

  7. 課題レポート

  8. 面接(個別)

    2回実施予定

  9. 内々定

※採用説明会への参加は任意です。
※選考内容は予定です。変更となる場合があります。
※学園HP「事務職員採用情報」に掲載の募集要項を必ずご確認ください。

募集コースの選択方法 WEBエントリーシートにて、応募区分を選択いただきます。
選考方法 ■適性検査・書類選考
■1次選考:グループ面接(会場型またはオンライン型)
■2次選考:グループ討論、課題レポート
■3次選考:個人面接
■最終選考:個人面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

提出書類 (1)WEBエントリーシート(兼履歴書)
(2)自己紹介シート(学園指定様式)
(3)卒業・修了(見込)証明書 
(4)成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

■募集対象は次のいずれかに該当する方
(1)2026年度に大学を卒業見込もしくは大学院修了見込の方
(2)2024~2022年度に大学を卒業または大学院を修了した方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

応募の際には、大阪採用または広島採用を選択いただきます(併願可)。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4年制大学新卒者(大阪採用)

(月給)215,000円

215,000円

4年制大学新卒者(広島採用)

(月給)194,400円

194,400円


  • 試用期間あり

6カ月 ※試用期間中の待遇等の変更はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大阪採用】
22歳(入職後1年目) 215,000円(エントリー職・1年目)
25歳(入職後4年目) 278,000円(主事補・1年目)
30歳(入職後8年目) 353,000円(主事・1年目)

【広島採用】
22歳(入職後1年目) 194,400円(エントリー職・1年目)
25歳(入職後4年目) 224,200円(主事補・1年目)
30歳(入職後8年目) 271,200円(主事・1年目)

※大卒後(22歳)に入職した後、総合職系列を選択した場合を想定しています。
※通勤手当、超過勤務手当などの各種手当は含みません。
※人事評価に基づき変動します。
諸手当 通勤手当、超過勤務手当などを規定に基づき支給
昇給 年1回(4月)
前年度の人事評価結果に基づき昇給
賞与 年1回以上支給(2024年度実績:年2回[7月・12月])
休日休暇 ■休日/日曜日、祝日、2週に1回の土曜日、学園創立記念日(10月30日)
■休暇/年次有給休暇、年末年始休暇(12月29日~翌年1月3日)
    特別休暇(慶弔休暇、生理休暇など) など
待遇・福利厚生・社内制度

日本私立学校振興・共済事業団(健康保健・厚生年金保険)、雇用保険、労災保険等完備
、企業型確定拠出年金制度、住宅等資金貸付制度、財形貯蓄制度、グループ保険制度 ほか

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 大阪
  • 広島

【大阪採用】
法人本部(大阪市)、大阪工業大学(大阪市、枚方市)、
摂南大学(寝屋川市、枚方市)、常翔学園中学校・高等学校(大阪市)、
常翔啓光学園中学校・高等学校(枚方市)
【広島採用】
広島国際大学(東広島市、呉市)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.5時間以内/週平均

    毎月1日を基準日とする1カ月単位の変形労働時間制(38.5時間/1週あたり平均)を導入しています。
    勤務時間は原則として9:00~17:00(休憩時間1時間)ですが、業務都合による勤務時間の変更や部署により時差勤務がある場合もあります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
校外研修日 職員の学園外での研修や自己研鑚を奨励するため、出勤を要しない「校外研修日」を年間27日設けています。
業務や各学校の授業日程に支障のない時期や指定期間に取得できます。

問合せ先

問合せ先 〒535-8585
大阪市旭区大宮5-16-1
総務部人事課 専任事務職員採用係(担当:朝倉、出光)
URL http://www.josho.ac.jp/recruit/
E-MAIL Saiyo@josho.ac.jp
交通機関 <学園本部への交通アクセス>
http://www.josho.ac.jp/data/access.html
・大阪シティバス/守口車庫行き「中宮(大阪工大前)」バス停下車 徒歩約4分
・Osaka Metro/谷町線「千林大宮駅」下車 徒歩約17分
・京阪本線/「千林駅」下車 徒歩約25分

<広島国際大学への交通アクセス> 
http://www.hirokoku-u.ac.jp/access/index.html

画像からAIがピックアップ

学校法人常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学・常翔学園中高・常翔啓光学園中高)

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学・常翔学園中高・常翔啓光学園中高)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学・常翔学園中高・常翔啓光学園中高)と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学・常翔学園中高・常翔啓光学園中高)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ