予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆WEB会社説明会予約受付中◆選考直結WEB会社説明会を開催しています。詳細は「説明会・セミナー」画面よりご確認ください。ご予約いただいた方には、別途当社採用マイページにて視聴方法についてご案内致します。
勤続10年越え社員多数。結婚育児、転居、人生の一大事に寄り添えるから、長く続ける社員が多いのです。
海老の養殖や、食関連のECサイト立ち上げなど、食糧難を迎える時代を前に食分野の社会貢献性重視!
あたりまえじゃないトコロにマチスのIT!Web化加速時代に昔ながらの伝統を守っている分野のIT化を!
自由度が高く、いきいきと自分らしく働く社員がたくさん!
マチスのことは求人サイトで初めて知りました。プログラミングには興味がありましたが、なかなか独学では難しく、断念しようと思っていたところに、未経験採用が多く未経験入社の先輩も今では大きなプロジェクトに参加していると知り、応募しました。会社名の「マチス教育システム」からもわかる通り入社してからの研修がしっかりしており、わからない点も少しずつ解決していけるようになりました。今は研修が終わり、エビ養殖のIoT案件に携わっています。普段は主にテスト仕様書の作成やテストの実施を担当していますが、今回は先輩のサポートを受けながら、計測器の販売会社とのやり取りも担当しています。実際にバケツに水を張ってセンサーの機能を試してみたりと、知らなかった技術に触れることができ、貴重な体験となりました。IoTという最先端な技術に触れることが出来るので、日々勉強ですがとても刺激的です。毎日これからの自分の成長が楽しみです。<システム開発部/2018年入社(中途)/女性>入社当時から今も変わらないマチスの魅力は、組織がフラットで意見がとにかく通りやすい所。役職が最低限しかなく、社歴に関係なく社員同士の会話が弾んでいるシーンもよく見かけます。「やってみたい」と言った希望がすぐに叶うことで仕事の面白さが増しているんじゃないでしょうか。例えば、アプリ開発者が「インフラを経験したい」といった場合でもすぐ叶います。働き方やプライベートもかなり自由度が高いと思います。納品間近な繁忙期以外で休暇取得に困ったこともありません。入社3年以上経過した社員の定着率は非常に高いと思います。要するに居心地がよいということです(笑)。IT業界は「業界未経験、非工学系学部卒、自力プログラミング未経験」の方にはハードルが高い業界だと思いますが、マチスは一貫してそのような方に広く門戸を開いてきました。今では開発未経験入社だったメンバーが7割を占めています。未経験から一人前の開発者に育った彼らに入社当時から共通しているものは、「プログラミングをやってみたい高い開発意欲をもっている」、「考え悩むより手を動かして実際にやってみることができる」 ことです。<システム開発部/2008年入社(中途)/男性>
マチス教育システムでは、金融、流通、DX、WEB開発、IoT/AIなど多岐にわたる分野でエンジニアの技術力を発揮しています。当社の柔軟性と積極性を兼ね備えたエンジニアたちの技術力によって新たなお客様との繋がりをさらに開拓中です。派遣委託ではなく受注開発のみの集中した環境なのでエンジニアは様々な分野の企業と関わり、積極的にトレンドを取り入れながら新たなチャレンジを続けています。ネームバリューのある企業様の「あの」製品に関われる事も!今いるメンバーは、独学でメキメキと力をつけるような野心家タイプも多く、日々新しい技術や知見の共有が速度感ある現場を盛り上げています。コロナ禍以前よりリモートワーク開始していたので、リモートのコミュニケーション環境も整っています!新人さんの知見に助けられることもたくさんあるので、知識欲が生きる環境にきっとやりがいを感じられると思います。場所や環境に左右されないフラットな職場で、最新技術を求め続ける”技術オタク”なエンジニアを目指してみませんか?
マチスでは会話が一番大事!気軽に話せるから先輩のスキルも盗みやすい!だからスキルアップできるんです。
男性
女性
<大学> お茶の水女子大学、京都外国語大学、成蹊大学、早稲田大学、東京外国語大学、國學院大學、上智大学、千葉工業大学、帝京大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、獨協大学、日本大学、明治大学、立正大学、東京情報大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203505/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。