最終更新日:2025/3/12

富士レンタル(株)【富士興産グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内

自社の機械を使った現場が竣工した時が何よりのやりがい

  • 今野 玄貴
  • 2015年
  • 32歳
  • 星槎道都大学
  • 経営学部 経営学科
  • 既存顧客となる大手舗装会社や建設会社へのルート営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容既存顧客となる大手舗装会社や建設会社へのルート営業

志望理由、入社の決め手を教えてください。

学生時代にスポーツに打ち込んでいたので体育会出身者が多い会社、体力を生かせる仕事がいいと考えていました。知人の紹介で富士レンタルを知り、若手が活躍している環境に魅力を感じたのが入社のきっかけです。また、建設機械の知識がなくても一から教育してもらえる手厚さも入社を決める後押しになりました。入社後の3カ月間は先輩が付きっきりで指導してくれると聞き、未経験でも安心して始められると思ったのが入社の決め手になりました。


現在の仕事内容を教えてください。

入社から3年間は東営業所に併設された工場でサービス(軽整備)に携わり、掘削機や道路用機材などの建設機械の点検・整備・修理を担当。4年目から営業として働くようになりました。その後、南営業所に異動して2年間勤務した後、再び東営業所に戻り、2021年に所長代理に昇格。現在に至ります。自身も既存顧客となる大手舗装会社や建設会社へのルート営業を行いながら、部下の指導を行うのが私の役割です。また、お盆明けから始まる繁忙期は建機の入出庫が増えるので、工場のサポートにも携わっています。


どんな時にやりがいを感じますか?

お客様から機械のオーダーをいただき、その機械を使ってもらった工事現場が完了した時にやりがいを感じます。私が担当するお客様が当社の機械で「北24条桜大橋」を施工されたのですが、準備の時から機械をお貸ししていました。最初は1~2台ほどだったのが、工事が進むにつれて台数が増え、お貸しする期間も1週間~2週間と段々伸びて、ついに竣工。「北24条桜大橋」は令和5年8月4日15時に無事開通し、その様子はテレビでも中継されていました。私が工事に携わったわけではないですが、お役に立てたことがうれしく、誇らしい気持ちになりました。


仕事やプライベートにおける目標、将来の夢は何ですか?

毎年の売上目標の達成、および更新が目標です。東営業所は当社の中心となる拠点で、規模もお客様数もトップ。売上金額も例年ナンバーワンを獲得しているため、所長代理としてはここを守っていかねばならないと考えています。前年度の数字を上回ることを自身のミッションと考え、そのために既存のお客様からの情報収集、提案に注力しています。取りこぼしのないようすべての工事情報を把握するとともに、ご紹介や自ら開拓した新規のお客様への営業も強化して今年も目標を達成したい。プライベートでは息子がもうすぐ1歳なので、今後は家族で旅行に行くことを楽しみにしています。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

当社は20代、30代の若手が多いので営業所の雰囲気が明るく活気があるのが特徴です。もちろん、年齢が上の方もいらっしゃいますが気持ちが若い人が多いのでジェネレーションギャップを感じることはありません。家族がいる方も多く、私は同じ年齢のお子さんがいる方と子どもの成長について語り合ったり、情報交換したり、プライベートの話をすることもしばしば。仕事上の付き合いだけでなく、公私にわたって関係を築ける雰囲気なので働きやすいと思います。建設機械の知識がないという方もやる気があれば大丈夫!少しでも興味があれば、ぜひ一緒に働きましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士レンタル(株)【富士興産グループ】の先輩情報