最終更新日:2025/3/12

富士レンタル(株)【富士興産グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内

競合他社ではなく、自社を選んでもらえた時のやりがいは格別!

  • 寺嶋 顕成
  • 2019年
  • 28歳
  • 東海大学
  • 国際文化学部 地域創造学科
  • 清田営業所
  • 舗装会社など既存顧客へのルート営業、新規取引先開拓

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名清田営業所

  • 仕事内容舗装会社など既存顧客へのルート営業、新規取引先開拓

志望理由、入社の決め手を教えてください。

大学の先輩から当社の待遇、給与に関する話を聞き、転勤が札幌市内のみ(当時)だったこと、同業他社と比べて給与が高かったことに魅力を感じて富士レンタルに興味を持ちました。また、扱う商品(トラックや重機)に興味があったことも当社を志望した理由です。今後、AIの時代になったとしても、人にしかできないことが多い重機レンタル業界は必ず生き残れると考え、事業の将来性や安定性に惹かれたのも当社を選んだ理由です。これは入社後に感じた魅力ですが、仕事に追われることなく自分のペースで進められる環境があったのも当社を選んでよかったと感じました。


現在の仕事内容を教えてください。

担当する既存顧客(道路の舗装会社や建設会社など)へのルート営業、および電話対応や機械の手配、請求書や各種伝票処理などを担っています。また、新規のお客様との取り引きを獲得するための営業活動にも注力しています。営業する際に意識しているのは、札幌に複数の拠点を持つ自社の強みをアピールすること。利便性を強調し、「ぜひ使ってください」と提案しています。時間が空いた時には工場のヘルプにも入り、主に重機やトラックの洗車を手伝っています。


どんな時にやりがいを感じますか?

ライバル会社と競い合い、提案内容で新規のお客様を獲得できた時にやりがいを感じます。以前、他社との取り引きが6割、自社が4割というお客様がいたのですが、なんとか自社のシェアを拡大したいと情報収集。自社の足りない部分をあぶり出し、欠点を克服する提案で選んでもらうことができました。その際、自社で扱っていない機械が必要だと言われたのですが、同業他社から借りて対応できること、価格やメンテナンスもできる限りサービスすることを提案。競合からお客様を取り戻すことができた経験は大きな自信になりました。


仕事やプライベートにおける目標、将来の夢は何ですか?

清田営業所は常に社内でトップ3に入る拠点ですが、不動のナンバーワンである東営業所をなかなか追い抜くことができません。私の目下の目標は、打倒!東営業所(笑)。いつかは清田が一番になれるよう、既存顧客への提案も新規開拓にも力を注ぎたいと思っています。そして、近い将来には最年少所長に昇格する夢をかなえたいですね。プライベートでの夢は、しっかり貯金して海外旅行に行くことです。アメリカでバスケの試合を生で観戦したいと思っています。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

建機レンタル業界はいろいろな業界の方と関われるのが魅力です。舗装工事会社や建設会社のほか、造園会社や解体工事の会社などさまざま。多種多様な人と出会うことで人脈ができ、それが次の仕事獲得につながるのがとても面白いと感じています。私は今もわからないこと、難しいことがたくさんありますが、上手くいった時や感謝してもらえた時の達成感は格別。やりがいを感じます。当社は大手企業ではありませんが、中堅規模ならではの親しみやすさ、穏やかな空気感があり、それが魅力だと思っています。富士レンタルという会社をもっと大きくするために、みなさんの力が必要です。まずは説明会に参加して、当社の魅力をぜひ知ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 富士レンタル(株)【富士興産グループ】の先輩情報