予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部
勤務地大阪府
仕事内容自社製品である会計システムの開発
就職活動中に「仕事をしていく中で何か専門的な知識を習得したい」と考えておりました。その為、元々エンジニアを志望しており、他の企業様からも複数内定をいただきましたが、当社に決めました。その理由として、当社は自社製品で会計システムを扱っており、「会計の知識」と「ITの知識」を学べると思ったからです。そして面接をしていく中で、未経験でも入社してから研修等で成長できる環境があると思いました。入社して数か月過ぎた今でもそう思います。
就職活動生の立場として、入社後の仕事のイメージを持つことはとても大切なことだと思いますので、1例として、参考にしていただければ幸いです。2021年4月2週間ほど会社のこと、社会人マナーやIT、会計の基礎について学びました。2021年4月中旬~5月OJTとして、先輩社員の方々に仕事の進め方や色々な社内ツールなどを学びつつ、自習を通してITや会計の知識を身につけました。2021年6月~2021年12月実際に自社製品である会計システムを触ります。この期間で会計の知識とともにシステムの知識を習得します。2022年1月~2022年3月 プログラミング研修このように研修期間が長く、丁寧に教えていただけるのが良いと思います。
私は、就職活動している中で、「自分に向いている仕事は何だろう」を常に考えました。向いている仕事の決め方として自己分析による自分の特徴とその仕事の特徴を照らし合わせてより共通している部分が多い仕事が向いている仕事だと考えました。しかし、実際に仕事をしていない学生の立場で「自分に向いている仕事」を決めるのは難しいと思います。その中で+αとして、「この仕事をしていたら将来、幅広いキャリアとして役に立ち、特をするだろうな」と思う仕事にするとよいかもしれません。そういった意味でこの業界は将来のキャリアとしての可能性が多くあると思います。
会社の雰囲気として、ONとOFFの切り替えがあり、仕事をしているときは皆集中していて、仕事が終わると談笑したりしています。新入社員の時の職場の第一印象としては、「図書館」のように感じました。理由としては、図書館で何かを学ぶのと同じように、職場で専門的な知識や技術を学び、仕事に集中していると感じたからです。私としてはこのような環境は好きですね。そして穏やかで優しい人が多いように感じました。
学生時代からあまり運動はしてこなかったので、ジムに通うことがオフの過ごし方です。仕事で頭を鍛え、オフは体を鍛える。人生とは、日々何かを鍛えることで豊かになっていくのかもしれませんね。とはいえ、ジムも一日中しているわけではないので、残りの時間は、アニメやゲームを楽しんでおります。