最終更新日:2025/5/12

(株)ICSパートナーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系
  • IT系

技術に集中できる職場

  • I.S
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 技術部
  • 検索アプリケーションの設計、実装、運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容検索アプリケーションの設計、実装、運用

自分について

プログラミングを楽しいと思い仕事にしたいと考えていましたが、情報系の学生ではないのと業務での経験が無い中で自社開発の会社を探していましたところ、ひとづてに紹介していただいてこの会社で働かせていただいています。
学生時代は、学業期間の間は学部に課された課題が膨大でしたのでほとんど勉強ばかりしていました。
休みの間は登山や読書をするのが趣味でした。学生時代に読んだ文庫本の冊数はだいたい300くらいだと思います。


仕事について

非構造文書の構造化処理とそのための検索システムの構築(ミドルウェア、API設計、フロントエンドまで一貫して)を行っています。
調査、勉強、設計、実装が渾然一体となっていますので一日のスケジュールでこれといった形式的なルーティンは存在しません。
一番大事な仕事道具はブラウザだと思います。日常用いているプログラミング技術は基本的に海外のOSSで、それらの最新情報は公式ドキュメントで記載されているので、英語もよく使います。


就活アドバイス

自分は今のプログラミングの仕事と全く関係のない学部を卒業しましたが、学部で身に着けた国語、数学、英語の基礎能力は常に役立っていると思います。
技術職は技術が好きな人が多いと思いますので、同じく技術が好きな人に来ていただければ日常での雑談なんかが盛り上がると思います。
あまり自分は就職活動にあたって自己分析を系統立てて行った記憶はありませんが、一生のうちで仕事が占める時間はそれなりに長いと思いますので、自分が好きなことであったり楽しいと思うことを意識して、それを仕事にすればそこそこ幸せになれるのではないでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ICSパートナーズの先輩情報