予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部
勤務地大阪府
仕事内容自社販売システムの開発
教育研修制度や相互研鑽の機会が充実している点です。また、販路/営業部門を持っている会社なので、受託開発ではなく自社製品開発ができることも強みのひとつです。合理的かつ先進的な経営方針で、時流にも十分ついていけるフットワークがあると感じました。社員ひとりひとりの持って生まれた体力やライフスタイルにも寄り添ってくれるので、ソフトウェアの開発そのものに毎日余裕をもちつつもしっかりと向き合うことができます。
大きいシステムの中で、自分に割り当てられた部分を責任をもって仕上げていきます。内部の設計も自分が「その方がかっこいい、美しい」と思った通りに自由に決めることができます。とはいえ完全に何も指標がない状態で放り出されるのではなく、共通のルールに則ってコーディングするのですが、システム全体への理解が深まれば深まるほど、なぜそんなルールがあるのか?自分はこれからどうすべきか?がわかってくる、そんな毎日です。
皆さんはパズルゲームはお好きでしょうか?ピクロス、数独、詰め将棋…世の中には無数の種類のパズルがあると思いますが、プログラミングとは、パズルを解くのに似ています。論理的に思考し、要点を洗い出して整理して作戦を立てて、さらにルールの奥に隠れている定石を見つけ出して確立する…決して力押しの体力勝負ではありません。そんな一連の過程が好きな方にはきっと肌に合う業界であり、それができる会社だと思います。
テレビゲームの配信をやっています。配信画面をデザインすること、見る側の立場に立って自分の配信を見直すこと、リアルタイムで自分が喋るゲームの内容に対してのツッコミ、雑談、コメントへの返答、もっとエキサイティングになるような自作のアプリケーション…考えることは多岐にわたり、脳が活性化するのを感じます。
仕事の喜びというものは様々な方が日々語られていますし、聞く機会も多いでしょうが、では逆に仕事で辛く悲しいこととは何でしょうか?私が一つ挙げるとするならば、「無駄な、将来につながらない仕事をさせられる」ことだと思います。その場しのぎの対応で仕方なくそういうことをするならまだわかる、しかし誰かが企画したはずなのに、計画されたことなのに結局自分が何を成したのか全く実感できない、それではいつか人はやる気を失ってしまいます。これを避けるにはとにかく議論ができる、自分の意見を聞き入れてくれたり、発表できる場に身を置くことだと思います。皆さんがそんな企業に出会えることを祈っております。