最終更新日:2025/7/18

(株)ラストワンマイル【東証グロース上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 広告
  • インターネット関連
  • 商社(通信)
  • 食品

基本情報

本社
東京都、福岡県
残り採用予定人数
7
PHOTO
  • 役職
  • 営業系

「心が老けない」が最大の魅力です!

  • S.Y
  • 2019年入社
  • CC事業部
  • 営業職(インサイドセールス)ー アライアンス事業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名CC事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業職(インサイドセールス)ー アライアンス事業

ラストワンマイルに入社を決めた理由

いくつかありますが、「ラストワンマイルへ入社した後の人生を想像することができた」ことが大きな理由です。
就職活動中に色々な企業の選考を受ける中で、企業としては、とにかく入社をして欲しく、
入社を「ゴール」として接してくる会社が多いと感じることがありました。
『この会社に入社した後にどうなるんだろう?』、『どんな人達と関わって、何をするんだろう?』と考えながら就職活動をしていましたが、
採用担当の方は入社した後に会社でどういう人たちと関わり、どういうポジションで活躍をしていくのかという姿を想像させてくれました。
そのような話を聞いていくうちに『ここで活躍したい!』、『営業成績で一番になりたい!』という気持ちが芽生えていきました。
入社までの人生よりも、入社した後の人生の方が圧倒的に長いので、入社した後の人生を考えてラストワンマイルへ入社を決めました。


当社の魅力を教えてください!

心が老けないことです!
実際に当社の従業員は、私も含め他の会社で働いている同年代の方々と比べて、いい意味で心が若いなと感じています。
私が入社したときと比べて、会社自体がとんでもないスピードで成長を続けているので、自分自身も会社とともに成長ができるように頑張っています!
その中で、日々新しい発見や取り組みなど環境が目まぐるしく変わっていくこともあり、とても刺激的な日々を送ることができています。
そのため、常に同じことだけを繰り返し、マンネリ化してしている同年代と比べて、
心が若い状態で、活き活きと仕事ができる点が大きな魅力だと思います。


仕事のやりがいを教えてください!

自分自身を含めて、部署のメンバーの成長を感じるときです。
営業成績など数字で目に見えて結果が分かるところの成長ももちろん嬉しいのですが、
例えば、教わる側の立場として、最初は理解できなかったことが理解できるようになったときや、
教える側の立場として、うまく教えることができなかったことを理解してもらえるようになったときなど、目で見ることができないところの成長にも喜びややりがいを感じます。

実はこういう部分が目先だけの成果ではなく、長期的な成果を上げる為に必要な部分になります。
なんとなくやって結果が出ただけの人よりも、
教えられたことをしっかりと理解した上で行動し結果を出した人の方が
周囲から信頼され、何かを任せたくなります。

自分自身もそういう人に少しでも近づくことができるように、そして部下たちも近づけられるように日々仕事に取り組んでいて、
些細なことでも近づけたな、近づかせることができたなと感じられるように精一杯日々の業務に取り組んでいます。


一緒に働く部署のメンバーはどのような方々ですか?

自分の部署には、家族を養っている人、音楽や演技をやっている人、趣味に没頭している人などがいて、働く理由は人それぞれ異なります。

ただ、共通して全員が、「仕事以外の時間を充実させる」ために働いています。
家族がいる人は、家族と幸せな時間を過ごすために、
音楽や演技をやっている人は、お金を稼ぎ、目標達成するための時間を作るために、
趣味に没頭している人は、より趣味を楽しむために働いています。

目的はそれぞれ違えど、ただ自分が生活するためだけに働くのではなく、
全員が明確な目的を持って働いていており、
勤務中は、全員が目標達成のために協力してくれる心強い仲間なので誇りに思っていますし、
今後もそれぞれの人生が充実し続けてほしいと願っています。

業務中も業務時間外も充実した時間にすることで、より豊かな人生を送れると思うので、
今後も引き続き人生が充実するような組織づくりをしていきたいです!


これから一緒に働く学生さんにメッセージをお願いします!

就活はゴールではなく、これからの人生のスタート地点を探すための時間です。
「どこで働くのか?」、「なにをするのか?」、「誰とするのか?」
大切にするものは人それぞれですが、
入社後になにを目標にするのかで、その先の人生でスタートダッシュを決める事ができるのか、できないのかが決まります。
スタートダッシュを決めることが出来た人は途中でつまづいたとしても、
何度でも挑戦できる余裕があり、立ち上がってまた簡単に走り出す事ができます。
逆にスタートでつまづいてしまうと、スタートダッシュを決めることができた人たちに追い付き、追い越すことはかなり大変です。

自分がどっちの立場になるのかの選択は、会社選びの時点からすでに始まっているので後悔のないように頑張ってください!


  1. トップ
  2. (株)ラストワンマイル【東証グロース上場】の先輩情報