予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社ページを見ていただきありがとうございます!主に福岡県内の道路や橋、河川や都市計画、上下水道など公共事業の設計を行っています。【!会社説明会を開催しています!】選考などはなく、堅苦しい内容ではありませんので、公共事業の計画・設計に興味がある方、色々ご質問がある方、お気軽にエントリー&会社説明会へお越しください。みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
残業時間削減、20代有給消化率85%、リモートワーク環境完備など、働きやすさに力をいれています。
博多区勤務・転勤なし、家賃補助・引越し手当支給により、職住近接を応援。自分時間の充実が可能です。
講師実績多数の社内有資格者が資格取得を支援。年2回の面談で、キャリアプランのアドバイスも行います。
『就職活動は「何をしたいのか・やっていけるのか」など不安は尽きないと思いますが、相手に“誠意“と“努力“が伝われば大丈夫だと思います。』と話すお二人。
【構造グループ所属 主任/栗原さん 入社8年目】 ~新しい橋を架けることで、道路を繋ぐ重要な仕事を担っています~・西部技術コンサルタントで働く中で感じた仕事のやりがいは?私は構造グループに所属していますので、橋梁の点検・補修設計を通じて橋を通る人や車の安全性を確保し、地域の人々の生活を守ること、また、橋梁設計でも新たに橋を架けて道路を増やし、地域の交通状況を改善にすることなどで、地域に貢献すること。そこにやりがいを感じています。・橋のプロフェッショナルになるにはどのような勉強をしていますか?私の場合、橋梁のプロフェッショナルである上司の下での仕事を通じて、技術面及びマネジメント面の指導を受けています。技術面では、図面上の線1本を引くにもその理由(根拠)があるため、たくさんある基準から必要な部分を抽出するのに必要な知識,経験を蓄積しています。また、スケジュール管理、予算管理、協力会社との調整などのマネジメント面でも細かい指導を受けています。このように、業務全体の管理ができる技術者を目指して、日々業務に取り組んでいます。・技術者は休みがないイメージですが実際はいかがでしょうか?休日については、日ごろから密な工程管理を行っているので、土日祝日は休めていますし、有休所得の予定も立てやすいです。【河川・砂防グループ所属/竹下さん 入社7年目】 ~私の設計が災害から未来の地域を守っていくと実感しました~・仕事内容とやりがいを感じた瞬間は?河川・砂防施設の災害復旧を通して地元の方々の意見を聞き、役所と話し合いながら設計を進めることで、被災者の方々の生活復旧や環境整備に貢献できていることにやりがいを感じています。自分の設計が地域の役に立つことを実感しています。・技術者ということで入社してからの不安はありましたか?入社当初何もかもが初めてのことばっかりだったのですが、上司が丁寧に教えてくれたことで、少しずつ仕事も任せてもらえるようになり、自信も持てるようになりました。また、別部門の上司などから声をかけてもらい、会社全体で支えてもらっていると感じています。・働く環境は?必要な時はいつでも有給休暇の取得はできていますし、残業はほとんどしていません。私は今年の夏季休暇は有給休暇も含めて9連休でした。
当社は1983年に福岡市博多区で創業して以来、地域展開型の総合建設コンサルタントとして、福岡県を中心に、公共事業の計画・設計を行っています。 受注の90%以上が官公庁であり、また創業以来黒字経営と、安定した経営を継続しております。 近年は防衛省からの業務を受注するなど、さらに幅広く、安心・安全な国土づくりに携わっています。 また、残業時間の削減、リモートワーク環境の整備、新入社員教育、資格取得の支援、家賃手当・引っ越し手当の支給など、働きやすさに力を入れている会社です。
暮らしを支える道路・橋梁・河川・上下水道などの計画や設計をはじめ、災害の復旧設計、防災設備の設計など、地域への貢献を実感できる仕事です。
男性
女性
<大学> 鹿児島大学、九州共立大学、熊本大学、佐賀大学、福岡大学、宮崎大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204102/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。