予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発エンジニア
仕事内容生命保険会社のシステム開発
私は生命保険会社のシステム開発をしています。現在、15人程度のチームでシステムの一部分のプログラムの開発、テストを担当しています。7月中旬から現プロジェクトに配属されたため、まだ分からないことも多いですが、上司に指導を受けながら作業を進めています。システム開発はお客様の要望をシステムに反映させる仕事である為、対お客様やチームメンバーとのコミュニケーションが大切です。少しでも考えがずれてしまうとシステム全体がダメになってしまいます。そのため、機能に不明な点があった場合は、細かいニュアンスでも認識違いがないように、すぐに質問をして相手が意図した通りのプログラムを作れるように努力しています。
私はできるだけ「疑問に思うこと」を心がけています。以前プログラムの研修で、自分でこうだろうという思い込みをしてしまい、そのまま機能のプログラムを進めて、あとで作業をやり直さなければいけない事態が発生してしまいました。仕様の曖昧な部分を疑問に思うことなく進めていたのが原因でした。現在は、その時の反省から、できるだけ疑問点を探して質問するようにしています。開発工程で不明な点を明確にさせることで、作業をやり直すということを防ぐようにしています。新入社員ですのでチームの足を引っ張らないよう頑張っています。
会社説明会での「セントラルソフトはあなたを育てます。」というキャッチコピーが強く印象に残っています。入社してからの充実した研修制度を強く推していて、ここなら自分も成長していけると感じ入社を決めました。実際の研修では、配属される常駐先の新入社員と共に研修を受けさせてもらい、より現場に近い知識を得ることができました。また、会社では国家資格である「情報処理技術者」の取得を奨励しており、試験に合格すると毎月技術手当が支給されるところにも惹かれました。会社全体の社風に堅苦しい雰囲気がなく、親しみやすいところも大きなポイントでした。
現在の常駐先は優しい先輩や上司ばかりで親しみやすく、和気あいあいとしています。堅苦しい雰囲気が得意でない私にとってはとても過ごしやすい現場となっています。セントラルソフトはお客様の会社に常駐して勤務するスタイルが多いため、違う現場の社員と顔を合わせる機会が少なくなってきます。そのため会社では社員全体で集まるような社内行事や、毎月行われる帰社日など他の現場の社員とも交流できるような場を作る機会が多く作られています。帰社日では、毎月1回本社に集まり部署全体の会議があります。また会議後の親睦会では別の現場の先輩とビールを飲みながらいろんな話しをして交流を深めることができます。
みなさん就職活動お疲れ様です。就活で大事なことは、自分が何をしたいかをはっきりさせることだと思います。たくさんの企業があり、どこに行きたいか悩むかと思いますが、自分のやりたいことや企業に何を求めるか洗い出すことで、きっと自分に合った企業が見つかると思います。就活はこれからの人生を決める大事なイベントだと思うので悔いのないよう頑張ってください。