最終更新日:2025/4/26

(株)シンコー

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経営学部
  • 営業系

世界シェアNo.1の製品づくり。仕事外の付き合いも充実。

  • N.S
  • 2009年
  • 横浜国立大学
  • 経営学部
  • 営業本部 営業一部
  • 営業(舶用のポンプ・タービンの営業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 営業一部

  • 仕事内容営業(舶用のポンプ・タービンの営業)

現在の仕事内容を教えて下さい

営業部に所属しており、製品の受注に結び付くよう、競合他社の状況等を把握しつつ、顧客である国内外の造船所に対して、速やか且つ、的確に回答をします。
その上で、受注可能金額を見極めて、客先にオファーし、最終的な受注を目的としています。
受注後も造船所からの問い合わせに回答しつつ、製品出荷までの社内調整を含め、問題なく製品を納入出来るよう幅広く対応します。
さらに製品出荷後も、顧客からの問い合わせへの対応や、部品の手配等、アフターサービス対応も行います。


仕事の成功体験をお聞かせ下さい

営業部としてはやはり金額の大きな案件を受注した時には、強い達成感があります。
中でも印象に残っているのは、ある大型案件で、トップ同士の交渉の場において、自分が準備した資料等を基に協議が進められ、最終的に受注に至ったことです。
協議後の会食に出席をしたときは、自分もこの契約に携わった一員として認められた気がして、感慨深いものがありました。
また、エンドユーザーである船主の方が社内試験に立ち合われた際に、丁寧に応対した結果、別の新規案件の際に弊社を推していただき、受注できたことも印象深いです。


シンコーに入社を決めた理由を教えてください

生まれも育ちも広島の自分は、関東の大学に進学したものの、結局、温暖な気候で人口の規模もちょうどいい広島が自分に合っていると感じたため、まずは広島での就職を考えました。
もともと、形のない「サービス」を提供するよりは、自社の「製品」を提供する仕事の方が、分かりやすくて自分にも合っていると考えており、その中でも業界世界一の企業の方が、新しいことにも挑戦できそうだし、何よりも「自分は世界一の製品を提供している」というプライドを持って仕事ができると考えたため、そのような企業で絞った結果、シンコーを知ることとなりました。


シンコーはどんな会社

業界世界一の会社ではありますが、企業規模はそこまで大きいものではないので、若い社員にもどんどん大きな仕事を任せてもらえます。
なかなか大変なこともありますが、やりがいや達成感という意味では非常に大きな魅力だと思います。
また、社内の風通しが良く、社員旅行や決起会など、全社員が一同に会する場も多いので、部署を超えて同年代の人間や、年代の違う先輩・後輩とも触れ合う機会が多く、そのような雰囲気がプライベートだけではなく、仕事の面での充実に役立っていると思います。


どんな人に入社して欲しいですか

明るく、誠実で、仕事にも遊びにも全力で取り組む人です。
やはり、同じ働くなら一緒にいて楽しい人が良いので、まずは明るく元気な人が一番です。
それだけではなく、仕事に対する姿勢としては前向きで誠実であることが必要だと思います。
特に、営業という仕事で最も重要なのが、顧客に信頼されるということだと思っておりますので、社内の都合も考えつつ、顧客のことを親身に考える姿勢が大事だと思います。
また、社内の飲み会やイベント等にも積極的に参加するフットワークの軽さも非常に重要だと思います。
仕事をする上で社内の協力は不可欠であり、潤滑に仕事を進めるために社内の人間とネットワークを構築するのも立派なスキルだと思いますので、いろんなところに顔を出すフットワークを持った人は大歓迎です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンコーの先輩情報