予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制御部 熱延制御室
仕事内容工場設備の保全
私が仕事の失敗から学んだことは、「重要なことは自分自身で確認する」ということです。例えば設備の修理を行う際、外部の業者に作業を発注する場合があり、現場の管理部署に「何日の何時頃に施工者が現場に来て作業を行うので、作業が出来る状態にしておいて下さい」と連絡をしていても、現場に伝わっておらず作業が出来なかった事があります。管理部署の連絡不足にも責任はありますが、事前に自分で現場の方に確認を取っていれば防ぐことが出来たので、多くの人が携わる仕事では、「予定の周知は自分で最終確認を行う事」が重要であると学ぶことが出来ました。
入社して大変だったことは、「覚える事が多い」点です。保全職の業務は、設備が正常に稼働できる状態を保つ事ですが、その為には機械がどんな原理で動いていて、どの様なメンテナンスを行えば良いのか、機械工学や電気、プログラミングなど多くの分野に関する知識が必要になるので、それらを学ぶことが大変でした。
休日には、同期入社や職場の同僚たちと定期的にBBQや旅行に行って日頃の疲労を癒したり、先輩に誘われて始めたゴルフの練習に勤しんでいます。また、趣味のボードゲームではお店やイベントで様々な人と仲良くなり、交流会などを行ったりしています。今年はコロナ禍の中でプライベートのつき合いはあまり出来ていませんが、状況が落ち着けばまた色々な事を楽しみたいです。
私の職場は、全体的に若返りが進んで20~30代の人が多くなり、仕事やプライベートについて話や相談がし易く風通しの良い職場です。ベテランの方も頼りになり、仕事の他にも職場旅行などでもリーダーシップをとってもらっています。仕事の打ち合わせなどでは、若手も積極的に発言し、多くの意見を取り入れる風土づくりをしています。
就職活動でやっておくと良い事は、「失敗を恐れずに自分のやりたい仕事ができると感じた企業に挑戦する事」です。就活は今後の人生を決める重要な事なので、色々な企業の説明会に参加して業務内容を聞いて、自分でやりたいと思える企業を受けてみましょう。企業説明会だけでは内容が良く分からない場合は、実際に会社に訪問する形で説明会をしている企業もあり、社員の人に業務に関して聞くことが出来るので、そのような訪問説明会に参加することも理解を深める為に有効です。