予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備部 第二製銑設備室
仕事内容高炉・付帯設備の機械保全
保全職とは、製鉄所の設備が異常無く稼働していくために、設備の補修・改善を行っていく仕事です。中でも設備の改善活動はとても面白く、今まで1カ月に1回程度の頻度で破損し取替を行っていた機器が、自分の改善策によって1年間使えるようになった時は、大きなやりがいを感じる事が出来ました。また、設備改善を行えば賞金もあり、私たち社員のやる気を後押ししてくれる会社だと思います。
私の朝の流れは大体朝7時半頃より出社し、仕事の段取りをして8時始業という形です。私の場合は、午前中は工事の計画の為現場に出て設備点検を行い、午後は工事伝票発注等デスクワークをするような流れで仕事をしています。仕事のスケジュール管理については各個人に任されており、その日のうちに終わらせたい仕事があれば残業して次の日早く帰り、自分の予定に合わせた働き方ができます。
入社してまず大変だったのは、生活リズムを仕事用に切り替える事です。学生時代夜型の生活をしていた為、初めの頃は夜なかなか寝付けず仕事中も眠くて仕方ありませんでした。また私は徳島県で育ち、広島県には修学旅行くらいでしか来たことがなかったので、知り合いのいない福山という土地に慣れるのに苦労しましたが、同期も他県から来た人がほとんどで、助け合いながら毎日楽しく過ごせました。
私は学生の頃から旅行が好きで、西日本を中心にあちこち出かけてました。コロナ禍で旅行に行きづらくなってからは、オンラインゲームを同期や友達と一緒に楽しんでいます。また広島市内に日本酒や焼酎の試飲ができる酒屋があり、そこで気に入った酒を買いだめし自宅で味わっています。
私が所属するグループは、先輩・後輩に関係なく話しやすい雰囲気で、若手も多く明るい職場です。また、自分より1~2年上の先輩でとても頼りになる方がたくさんいて、「自分も将来こんな先輩になりたい!」と思いながら仕事をしています。