予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制御部 冷延制御室
仕事内容製鉄工場の生産設備の保守メンテナンス業務
製鉄所の生産設備の保守メンテナンス業務の中に、電気設備の故障が発生した際の復帰業務があります。生産設備を早く復旧させ再稼働させる為に、原因究明と的確な判断・修理が求められる、責任と緊張感のある仕事ですが、自分の知識・技能・経験を仕事に最も貢献できる場面です。故障が復旧し、生産設備が安定稼働した事を確認した時に、大きな達成感とやりがいを感じることができます。
大学では情報技術について専攻していましたが、会社に入って情報技術の知識だけでなく、電気系の知識を勉強することになり苦労する事がありました。しかし、社内教育の中で1年目の半年間、電気系の教育(座学・実技)を勉強する機会があり、大学で学んでない分野でも、業務に携える知識・技能を身に付ける事が出来ます。
社会勉強を兼ねて、色々とアルバイトをしていました。大学ではお金を払って勉強させてもらえますが、会社ではお金をもらった上で仕事を学び、知識・経験を活かして仕事に取り組むことが必要で、責任感が求められます。就職した後、仕事で自分の責務を果たしていく上で、アルバイトを通して「意識した行動」ができるようになったと思います。
製鉄所での保全業務は、基本的に一人で行う仕事ではなく、職場みんなで考えて仕事する事が多い職種になります。この為、職場内でのコミュニケーションは活発で、職場の雰囲気は良いです。コミュニケーションを取る場が多い分、しっかり発言する事が職場の中では好まれます。
就職活動の中で、企業の担当者と面接をする場面があると思います。面接の最後に質問はありませんかと聞かれ、「自分がこの会社で働いて活躍したい」と言う気持ちを面接官に伝えたいと思い、自分は「会社に入ってすぐに任せて貰える仕事はありますか?」と質問しました。面接官からは、「積極的な気持ちや姿勢で仕事に当たる事は大切だ」とコメントをいただきました。入社以降も、受け身ではなく前向きな姿勢で仕事に取組む事で、上司・先輩から仕事を教えて貰える機会も増え、自分もより仕事がしやすくなったと思います。