予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名函館技術部 函館組立技術課(函館工場)
仕事内容フリップチップ製品のアンダーフィル工程担当
私はフリップチップ製品を扱う部署に所属しており、主にアンダーフィル工程を担当しております。アンダーフィルは、フリップチップ製品においてチップと基板の接続部を保護する役割があり製品の信頼性に関わる大切な部分です。私が関わっている製品はサーバーや産業用機器向けのハイエンドな製品から、自動車の運転支援システム向けの製品などがありお客様からの要望も多種多様です。日々の仕事では、新製品の製造条件立ち上げ、工程の改善、トラブル対応などの業務を行っています。トラブルなく安定して工場で製品を生産できるように製品を立ち上げることは勿論のこと、一度立ち上げた製品でも現在の工程をよりよく改善していく事も仕事の上でとても重要になっています。実際のところ難しい課題もありますが、地道な活動から不具合の原因究明や歩留り向上などの改善を図ることを目指しています。
入社当時は人と関わるのがあまり得意ではありませんでしたが、数年仕事を続けていく中で自分が所属する技術だけでなく製造や設備といった他の部署と連携しながら仕事を進めていくことができるようになったことに成長を感じました。特に成長を感じたのはお客様からの要望で自分が担当している工程で不良率低減のため装置周辺の改善を行った時です。工程の調査、問題点の洗い出しから、問題となっている工程の場所を改良しさらに効果検証を行うといった一連の流れを、私が主導して多くの方と協力して進められるようになっていた時は、入社時とは比較にならないほど成長を感じました。
学生の頃から半導体というとハイテクで最先端なイメージがあり、現在その仕事に携われていることはとても面白いと思っています。半導体は幅広い分野で使われており、多方面で私の関わった製品が世の中で使われているところにやりがいを感じます。製品によっては品質要求のレベルが高く、お客様が満足できる生産環境を整えることはそう簡単ではありません。しかし、日々の努力によって多くより良い製品を送り出すことができれば多くの方々のためになると考えて日々仕事をしております。
直近の目標は、立ち上げ時に予測できなかった不具合を低減することです。従来は前任者からノウハウを学びそれに基づいて製品の立上げを行っていましたが、今までにない仕様の新製品の場合は、評価が不十分で不具合が発生することもありました。その対策として、新品種の立ち上げ時に不具合の発生を洗い出せる評価方法の確立を目指しています。長期的な目標としては、困難な課題に対しても適切なアプローチができ、社内だけでなくお客様からも頼りにされる技術者を目指しています。入社から時間が経ち一通りの業務はこなしましたが、先輩方に比べるとまだまだな部分が多々あります。目標達成のためには豊富な経験や専門知識が不可欠であり、普段の仕事から学ぶ姿勢を大切にしています。
<月曜>新製品の立ち上げ:条件出しのためサンプル作成<火曜>新製品の立ち上げ:前日に立ち上げサンプルの解析・結果まとめ<水曜>工程改善活動:工程内の問題点や改善方法の検討<木曜>新規設備導入に向けた評価<金曜>注目品種の歩留り改善打ち合わせ<土曜>気分転換に家から少し離れたところへお買い物<日曜>家事を一通り済ませゆったり過ごすここ最近は自炊が趣味になっています。少し手の込んだ料理から時短レシピまで色々と調べて実際に作ってみることを楽しんでいます。また少し前は、旅行することを楽しみにしていました。現在の世の中では遠い場所には中々行くことが厳しいですが、落ち着いたらまた色々な場所へ旅行したいです。