最終更新日:2025/4/11

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

一人で難しいことでも、周りの助けを得ながら解決する!

  • Y・T
  • 2019
  • 弘前大学
  • 理工学部 物質創成化学コース
  • 函館品質保証部 函館品質保証課(函館工場)
  • 工場内で発生した異常を管理するシステムの開発などを担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名函館品質保証部 函館品質保証課(函館工場)

  • 仕事内容工場内で発生した異常を管理するシステムの開発などを担当

現在の仕事内容

品質保証部は文字通り製品の品質を保証している部署ですが、その中でも私は工場内で発生した異常にかかわる仕事をしております。
製品がどのようになったら異常とするかといった規定を定めたり、工場内で発生した異常を管理するシステムの開発に関わったりといったことが主な仕事です。
仕事の性質上、様々な人と関わる機会があるので、様々な価値観の人と会話したり、認識を合わせたりといったところがこの仕事の難しいところであり、面白いところです。


今の仕事のやりがい

私がかかわった中でも比較的大きなプロジェクトとして、工場内の異常を管理するシステムの立ち上げのチームの一員としての仕事を経験しました。
その中で私は、システムの根幹にかかわる構想部分に大きくかかわりました。
特に異常内容を回覧するようにする部分は悩み、周りの助けを得ながら、なんとかシステム草案を作りました。
一人では難しいことでも、周りの助けを得ながら最終的にシステムが完成した時はとてもうれしく、やりがいを感じました。


成長を感じた瞬間

私はコミュニケーションがあまり得意ではないほうですが、様々な人とかかわっていくうちに付き合い方を学んでいき、比較的自信をもって話せるようになりました。
今でも打合せを主催するときなどは、緊張して言葉が出なくなってしまうことがありますが、入社当時よりも自分に自信が持てるようになったところが成長したと感じています。


当面の目標

とりあえず、直近の目標としては、TOEICで500点取るのが目標です。
将来の目標は…、とりあえず昇進してお給料いっぱいほしいです(笑)。


とある1週間の過ごし方

<月曜>デスクワーク:明日の打合せの資料作成と規定文章の改訂準備
<火曜>打合せ:工程内の統計管理についての打合せ
<水曜>デスクワーク:先日の議事をまとめてメール配信、規定文章の改訂準備
<木曜>デスクワーク:規定文章の改訂起案、明日の打合せの資料作成、確認
<金曜>打合せ:打合せに参加して自分で作った資料の発表
<土曜>バッティングセンターにてバッティング練習(なるべく人の少ない時間を狙って...)
<日曜>お家でまったり過ごす


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報