最終更新日:2025/4/30

(株)大増コンサルタンツ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • その他メーカー
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 専門系

ワークライフバランスを重視している会社!

  • K・K
  • 2023年入社
  • 大同大学
  • 工学部建築学科土木環境専攻
  • 空間計測部 補償グループ
  • 空間計測部補償グループに所属し、補償業務に携わっています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名空間計測部 補償グループ

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容空間計測部補償グループに所属し、補償業務に携わっています。

現在の仕事内容

私は、空間計測部の補償グループに所属しています。
現在の主な仕事として、工作物、立竹木の調査、算定、現状の配置図や移転計画図等の作成を行っています。
立木竹の調査では、山に入り調査することもありますが、基本は内業が多く、割合では内業と外業で7:3という感じです。


今の仕事のやりがい

立木竹や工作物等を現地にて調査し、算定、図面作成を行い、上司のチェックを経て、製本し、発注者に納品できたときに達成感を感じます。
公共事業は補償をして用地を確保できないと始まらないので、そういう点でもやりがいを感じます。
ですがその反面、形になるには時間がかかります。なので、数年後形になったものを見たときに、よりやりがいを感じられるのだと思います。


この会社に決めた理由

私が大増コンサルタンツに入社を決めた理由は、地元である東海地方に貢献したい思いが強く、大増は東海地方の公共事業に多く携わっていることや、官公庁からの仕事が多く安定しているからです。
また、ワークライフバランスを重視している点に共感したからです。


今後の目標

今は上司の元で、業務を通じて様々なことを学んでいます。
覚えることが非常に多く、大変ではありますが、沢山経験を積み、いずれは主担当として業務を任せて貰えるようになりたいです。


就活生へメッセージ

職種を絞らず様々な企業を調べ、インターンシップなどに参加することが後悔のない就職に繋がると思います。
その知識や経験が、後悔のない就職に繋がり、就活、就職後の不安を減らしてくれると思います。
その中に大増コンサルタンツを入れてくれると嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大増コンサルタンツの先輩情報