最終更新日:2025/4/28

(株)トータルハウジング

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 不動産
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 専門系

ミスなく完遂することで達成感を感じられる仕事です!

  • 鎌田 真耶
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 鹿児島国際大
  • 経済学部経営学科
  • 財務事業部 経理
  • 会社の日々のお金の流れを数値化し記録、管理することです。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名財務事業部 経理

  • 仕事内容会社の日々のお金の流れを数値化し記録、管理することです。

現在の仕事内容を教えてください。

会社の日々のお金の流れを数値化し記録、管理することです。例えば、月間の電気代や各支店の出納帳管理などを記録し、管理を行っています。


仕事の失敗エピソードを教えてください。

入社した最初の頃は、報連相ができていなかったと感じています。どこまで報告・連絡・相談するべきか分かっておらず、小さなことは先輩の時間を取ってしまうように感じ自己判断で報告しなかったことがありました。その報告しなかったことが後から報告されていないと問題になったり、先輩の業務に響いてしまいました。それからどんな些細な事でも報連相を心掛けるようになりました。報連相をしていくうちに先輩の業務に対する取り組み方やどんなことに気を付けて業務を行うようにしているのかを学ぶことができました。


入社を決めた理由を教えてください。

大学3年生の時に、初めてインターンシップに参加した会社がトータルハウジングでした。若手のスタッフが活躍していて活気のあるイメージの会社と感じていました。他の会社のインターンシップや企業説明会にも参加しましたが、中でもトータルハウジングのスタッフの対応の良さに惹かれたので入社理由になります。


会社の雰囲気を教えてください。

オンとオフがしっかりしている雰囲気だと思います。仕事をするときは、集中してコミュニケーションをとるときはフレンドリーに接する感じです。だらだらと業務を行う時などは全くないので、入社してすぐは学生気分が抜けておらず戸惑うこともありましたが、今ではその雰囲気が仕事を取り組む上でとても重要だと感じています。


就活中の学生へメッセージをお願いします。

私が就活で努力したことは、面接は自分で苦手だと分かっていたのでとにかく色んなインターンシップに参加して顔と名前を憶えてもらえるように社員の人と話すことを心がけていました。インターンシップに参加すると会社の雰囲気であったりどんな業務をしているのか直接見学できるので就活を頑張っている人たちにはぜひインターンシップに参加することをおすすめしたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トータルハウジングの先輩情報