最終更新日:2025/7/2

(株)魚国総本社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 営業系

右も左も分らない新人営業が初めてのプレゼンに挑んだ日

  • 米虫 浩紀
  • 2016年入社
  • 信州大学
  • 農学部

会社・仕事について

開発として結果を出せない日々が続いた

総合職で入社して、メディカルダイニング、ビジネスダイニング、直営レストランと3つの事業所で仕事を学びました。料理や献立が作れるわけでもない、右も左も分らない新人の自分に、みっちり仕事のやり方を仕込んでくれた先輩方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
そうして、入社3年目に配属になったのが、営業開発という部署。開発として、新しい取引先を開拓する仕事です。今までに経験したことのない環境・仕事に気合を入れ直したのですが、結果が出ない日々が続きました。飛び込みで企業を訪問するのですが、担当の方に会えない。やっと話ができる機会を得てもなかなか成果に繋がらない。このままでいいのかと不安を覚え始めた半年目のことでした。上司から、新規のお客様へのプレゼンを任されたのです。


電話の向こうから聞こえた「よくやった!」の声

ある企業が工場を新設するにあたり、社員食堂の運営を任せられる事業者を探している。しかも、複数の事業者から1番いい提案をした会社に任せる。営業経験が浅い自分にとって、すごく大きな仕事です。早速、お客様にヒアリングを行い、上司と打ち合わせを重ねて企画を作りました。提供するメニュー、コスト、そもそもどんな食堂にすることがベストなのか。初めてのプレゼンは緊張しっぱなしでしたが、結果は見事に成功!初めての成約です。嬉しくて、すぐに上司に電話で報告をしました。電話の向こうで「よくやった!」と喜んでくれた温かい声、忘れられません。
ただ、これで終わりじゃありません。工場のオープンは数年先ですが、それまでに、お客さまと施工業者さんを交えて、工事についての打ち合わせを繰り返す日々が始まっています。やることが山ほどあって大変なのですが、また、上司の助言を受けながら乗り越えていきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)魚国総本社の先輩情報