最終更新日:2025/3/27

(株)三栄建設

  • 正社員

業種

  • 建設
  • ソフトウエア
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,000万円
売上高
(2024年12月)205億円
従業員
192名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大阪をつくっていく 】年間125日休暇! 3Dモデリング× 鉄骨製作事業|施工管理 × 総合建設事業|2つの事業で大阪のランドマークに携わります!

  • My Career Boxで応募可

【職種別での説明会を開催!】エントリーと説明会予約受付中です★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!株式会社三栄建設 採用担当者です。
この度は三栄建設に興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

下記内容の説明会を開催いたしますのでぜひご参加ください♪
※ 先着順のためお早めのご予約をオススメしております

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
☆WEB開催実施中!!

■技術系総合職系対象 説明会
 3Dエンジニア/プロジェクトマネージャー/施工管理


■事務系総合職対象 説明会
 生産管理、資材調達、/IT、経営、総務関連業務/
 所有物件・商業施設の運営、マネジメント業務

■一般職対象 説明会
 一般事務/技術事務

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

皆さんにお会いできることを楽しみにしております!


----------◆問い合わせ先◆----------------

(株)三栄建設 採用担当
メール:saiyou[at]sanei-kensetsu.com

※迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表記しています。
恐れ入りますが、送信の際には[at]部分を@に変えてお送りください。


---------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業界紙などにも多数掲載され、世界でとても注目されている鉄構事業本部社屋です!弊社の技術力が余すことなく表現されているので「鉄のミュージアム」とも呼ばれています。
PHOTO
建築事業部では、若手社員育成のため「人材育成プロジェクト」を実施しています!個々のスキルや経験に合った勉強会に参加できるので、成長スピードが速いことも魅力です。

建築鉄骨製作と総合建設業。2つの異なる事業を展開しています。

PHOTO

仕事の幅も広く、若いうちからどんどん任せてくれます。目標となる先輩が周囲にはたくさんいるので、技術者として、また人間としても成長できる環境です。

★BIM×ITシステムで更なる生産性の向上へ
スーパーゼネコンが施工する建造物の『鉄骨』を製作するのが鉄構事業本部の仕事です。弊社は鉄骨製作における3Dモデリング技術にて業界を牽引してまいりましたが、ここ数年はBIMデータを鉄骨加工だけではなく生産計画から原価、生産、品質管理に至るまでの工程すべてをデジタル化するシステムにも応用させています。
そういったシステム構築も同世代の若手が推進していますし、デジタル化をすることで製造知識の浅い社員でも積極的に業務に臨めるようになりました。ただ鉄骨を作るにとどまらない前衛的な環境で会社と共にどんどん自分も成長できることに日々喜びを感じています。
〈鉄構事業本部 工務部 /建築学科卒 2017年入社〉

★教育に力を入れているので監督としての成長が早い!
建築事業本部の施工管理では、地元大阪の建造物の建設に携わっています。
入社当時は右も左も分かりませんでしたが、今は1人で現場を任されるまでに。これまでいくつかの物件を手掛けてきた中で思い出深いのは、自分の母校の高校の建設に参加できたこと。まだ新人の頃で大変でしたが、母校を手掛けられる喜びは大きかったですね。
入社6年がたった頃、無事資格取得も果たして仕事の幅も広がりました。今は若手監督が更に安心して成長できるフォロー制度の充実にも力を入れています。成長にかかせない環境に対しても会社が重きを置いているところが三栄建設の魅力だなと思います。
〈建築事業本部 工事部 /環境都市工学部卒 2014年入社〉

会社データ

プロフィール

半世紀に亘り、関西一円を中心に地域に密着した『地図に載る建物』を数多く手掛けてきました。鉄構部門では自社開発のITシステムを駆使して大型施設の躯体となる建築鉄骨を製作し、数多くの大型プロジェクトに参画するなど確かな実績を重ねています。建築部門では自治体の公共物件、民間企業様からのご依頼によるビル、事業所、病院や福祉施設など、より高い安全性が求められる、確かな技術力を必要とされる物件を手掛けて来ています。数々の実績をもった当社への期待は大きく、依頼も右肩あがりに増えている現状。企業としても着実に成長し続け、堅実で安定した基盤を築いてきました。その基盤をもとに、新しい発想力と根気を持って、時代の要請に応える新しい生活空間づくり、都市開発に挑戦し続けます。

事業内容
■総合建築業(ゼネコン部門)
永年培ってきた技術力と最新技術を融合させ
街のランドマークとなる大型物件や
人々の生活に密着した公共施設や病院、学校など
数々の物件を手掛けています。

■建築鉄骨製作(製造・サブコン部門)
自社開発のITシステムと最先端のモデリング技術を駆使することで
大手ゼネコンとタッグを組んだ都市開発の大型プロジェクトをはじめ
数多くの構造物に使用される鉄骨の製作・加工を行っています。

■不動産管理
大阪ミナミエリアに事業用物件を数多く所有し
街の活性化に貢献しています。

PHOTO

本社郵便番号 581-0035
本社所在地 大阪府八尾市西弓削3丁目1番地
本社電話番号 072-949-5100
創業 1962年
設立 1967年4月
資本金 8,000万円
従業員 192名
売上高 (2024年12月)205億円
事業所 本社 大阪支店 大正工場 藤井寺支店 滋賀支店 
売上高推移 (2024年)205億
(2023年)110億
(2022年)153億
主な取引先 自治体、竹中工務店、本田技研工業(株) 
(株)ジェイテクト、富士電子工業(株)、富士電線工業(株)
関連会社 【(株)三栄開発】
【伏尾観光開発(株)】
【(株)グランドボウル】
【大阪屋通商(株)】
平均年齢 39歳
平均勤続年数 12年
沿革
  • 昭和37年5月
    • 重軽量鉄骨を主体とした総合建築請負業/三栄鉄建工業として発足
  • 昭和44年8月
    • (株)三栄ハウスを設立。分譲住宅・マンション業務に進出(資本金4000万円)
  • 昭和47年7月
    • 内部組織を建築・鉄構・住宅・土木の4部門に独立事業部体制として総合建設業『株式会社三栄建設』に社名を変更
  • 昭和48年12月
    • (株)三栄開発を設立。ゴルフ場・レジャー事業に進出(資本金1億円)
  • 昭和59年3月
    • 滋賀支店を開設
  • 昭和62年1月
    • 藤井寺支店並びに藤井寺工場を開設
  • 昭和63年7月
    • U.S.SANEI Real Estate Corp.(不動産事業)を米国カリフォルニア州に設立 (資本金11億2千万円 $800万ドル)
  • 平成4年3月
    • 第1回物上担保付社債発行
  • 平成10年3月
    • 大阪支店開設。不動産事業部で大阪市内を中心にテナントビル運営を開始
  • 平成12年11月
    • 国際規格ISO9001(JQA-QM5519)認証取得
  • 平成16年6月
    • 伏尾観光開発(伏尾ゴルフ倶楽部:大阪府池田市)をM&A
  • 平成20年11月
    • 株式会社グランドボウル(愛知県名古屋市)をM&A
  • 平成25年3月
    • 商業施設:心斎橋ビッグステップ(大阪府大阪市)を購入
  • 平成29年7月
    • 鉄構事業本部を開設(大正区)
  • 平成31年7月
    • 事業統括本部を開設(中央区心斎橋)
  • 令和2年春
    • 鉄構事業本部の新社屋を新設(大正区)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.0%
      (50名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
・1年目:新入社員研修(約1週間)… ビジネスマナー、ビジネスシミュレーションなど
・2年目:若手社員研修 … タイムマネジメント、メンタルヘルスなど
・3年目:OJTトレーナー研修 … 後輩育成、自身の段取り力強化

【その他】
・施工管理指導講座(労働安全衛生教育、設計図書分析力教育)
・3DCAD指導講座
・若手人材育成プロジェクト
など
自己啓発支援制度 制度あり
【資格助成制度】
・一級建築士…1年間の学費助成あり
 ☆合格時には、資格難易度により合格奨励金を支給します!
 (例)一級建築士:100万円

<推奨取得資格(奨励金対象資格)>
◎建築士(1級、2級)
◎建築施工監理技術者(1級、2級)
◎宅地建物取引士
◎建設業経理士

その他にも各分野の推奨資格があり、奨励金や手当が支給されます。
メンター制度 制度あり
1on1ミーティング
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格学校補助金あり(社内規定あり)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪産業大学、和歌山大学、大手前大学、畿央大学、京都産業大学、金沢工業大学、武庫川女子大学、京都女子大学、中部大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、大阪建設専門学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大学院卒  ―   2名   ―   ―
大卒   6名   10名   11名   7名
専門卒  2名   3名   1名   ―
高卒   2名   2名   1名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 2 5 7
    2022年 5 8 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 13 1 92.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205583/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三栄建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三栄建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三栄建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三栄建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三栄建設の会社概要