最終更新日:2025/4/25

(株)ハマネツ

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都、静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

人と関わりながら仕事を進めてるのが好き

  • O・M
  • 2013年入社(新卒)
  • 立命館大学大学院
  • 理工学研究科 環境都市専攻
  • 購買部 開発購買グループ 
  • 開発中の新製品に係わる購買活動

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名購買部 開発購買グループ 

  • 仕事内容開発中の新製品に係わる購買活動

ハマネツへ入社を決めた理由を教えてください。

大学で水処理を専攻していたので、環境分野に係わる企業に就職しようと漠然としたイメージで就職活動を始めました。多くの企業さんの会社説明などに参加していると、仕事内容も重要だが、社内の雰囲気や勤務地などの働く環境も私にとっては重要な要素であると感じるようになり、地元の企業で環境分野に係わる企業だったので入社しようと決めました。


ハマネツはどんな雰囲気の会社ですか?

20代から30代の若手、中堅が多く在籍しているので、ベテランの方には出しにくい活気にあふれた職場環境になっていると思います。休日には共通の趣味を持つ仲間で集まって遊びに行くこともあり、仕事のつき合いだけではなく、プライベートでも友人として仲良くしており、働く環境として働きやすい環境になっています。また、中小企業の良いところとして、大手企業と比較して役員や管理職の方との距離感も近いため、仕事の相談などもしやすく働きやすい環境は整っているかと思います。


現在の仕事内容について具体的に教えてください。

開発購買グループは、開発者が新製品を設計する段階で、製品を構築する上で必要になってくる一つひとつの部品を、どこの企業さんからいくらの価格で調達できるのかを調査し、そこで得た情報をもとに開発者と協議しながら仕入先を選定しています。どんなに良い製品が開発できても、お客様が欲しいと思わなければ売れることはありません。お客様が購入を決断する時に、製品の機能と価格は重要な要素であり、お客様が欲しいと思う価格で提供するためには開発段階から原価をコントロールすることが非常に重要なことになります。そのために、仕入先様と交渉してお互いの条件を調整していくことになるのですが、私はもともと人と関わりながら仕事を進めていくのが好きであり、それが会社に必要なことでもあるのでやりがいのある仕事だと思います。


これまで関わった仕事の中で一番印象に残っていることを教えてください。

一番印象に残っているのは営業をしていた時のことです。もともと技術職だけを経験してきたところから急に営業に異動になったため、営業の知識がほぼない状態であり、見積書などの資料作成さえ手間取ってしまい、当初はなかなか営業活動が軌道に乗らず苦戦の連続でした。しかし、地道にお客様のところを訪問して勉強したり、人間関係の構築をしたりなどして少しずつ営業としてお客様の役に立てるようになってきた時はうれしかったですね。そんな折に、ある案件でお客様から大切なことを教えられました。その案件は他メーカーさんも見積を出しており、見積金額だけで判断したら他メーカーさんの方が良い条件だったとのことですが、その案件に対して何度も訪問し、細かな疑問や要望にも対応してくれたので私の会社の製品を選んだと、製品を納品する時に教えてくれました。この時の教えは忘れないように今でも覚えています。


どんな学生さんに入社してほしいですか?

中小企業の特長として、若手でもやる気があれば重要な仕事に係われることが多くあります。大手企業だとそういった機会は、ある程度の経験を積んでからやっと任せてもらえるようになっていくと思います。そのため、若い時から様々なことに積極的にチャレンジしていきたいという方は向いているでしょう。もちろん若い時は、失敗することもあるし、思い通りにうまくいかないことも多々あると思いますが、壁に突き当たってもくじけることなく、壁を少しずつでも乗り越えていけるチャレンジ精神を持った方に入社してもらいたいです。そしてご縁がありましたら、是非一緒の部署で働きたいですね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハマネツの先輩情報