予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境・機械統括部 設計課
仕事内容ゴミ処理プラント用装置の設計業務
現在、私はゴミ処理プラント用装置の設計業務に携わっています。主な業務内容は装置を製作するために必要な図面を作成することです。装置の製作に必要な図面は大きく分けると、組立図と部品図に分けられます。さらに、装置自体が大きいので複数の組立図と部品図が必要になります。それらの図面を作成することが私の仕事です。その他に、製品を購入するために必要な注文仕様書や、取扱説明書などの各種書類を作成したり、作成した図面に関する問い合わせに対応したりします。まだまだ分からないことがたくさんあり、1人で考えて分からない場合は先輩の力を借りて仕事を進めています。勉強の毎日ですが、それでも以前教わったことが仕事で活かせたとき自分の成長を実感することができます。
自分の作成した図面が最終的に1台の機器の形になったとき達成感を感じることができ、それがやりがいに繋がっています。私の場合、単品の図面を作成していたときはものづくりに関わっているとあまり実感できませんでした。しかし多くの人の力を借りて組立図と部品図、全ての図面を作成して1台の機器の形が見えたとき、やり遂げた達成感を感じました。
図面の寸法漏れや、製作指示の不足といったミスを少なくして、なるべく分かりやすい図面を作成することを心がけています。複数の部品から1つの機器を製作するので、1つのミスが全体に影響する場合があります。もし部品を作り直さなければいけないことになれば、余計な費用がかかったり製作工程が遅れたりして色々なところに迷惑をかけてしまいます。そのため図面に誤りや情報の不足がないか、しっかりと確認をしていますが、それでも図面の出図はいつも不安を抱えつつ行っています。
今後の目標は、重点的に見なければならない箇所を把握し確認作業を正確かつ早く行うことによって、1つの業務にかかる時間を短縮したいです。私はまだ作業に対して、現在の自分の能力でどれだけ時間がかかるのかしっかり分かっていません。以前、図面の作成に自分が考えていたよりも多くの時間がかかり、出図が遅れてしまいました。それにより製作工程に遅れが出て、結果として色々なところに迷惑をかけてしまいました。製作に時間がかかるものや優先的に作成しないといけないものを知り、自身の時間管理を行うことでこれからの作業効率を上げていきたいです。