最終更新日:2025/4/14

協栄工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設
  • 住宅
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
大分県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

何故、日本文理大学出身のT氏は協栄工業で働くのか???

  • T氏
  • 2009年入社
  • 37歳
  • 日本文理大学
  • 工学部建築デザイン学科
  • 工事部
  • 施工管理職(担当者)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 不動産
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 勤務地大分県

  • 仕事内容施工管理職(担当者)

1日のスケジュール
8:00~

現場事務所で現場作業者に作業内容・安全事項等を説明

10:00~

現場を巡回し施工状況と図面を比較(品質・進捗管理)

13:00~

現場昼礼に出席し、他の業者との作業内容の調整

15:00~

翌日の作業の準備と段取り(施工図作成・材料発注等)

17:00~

終了(WEB日報・勤怠報告後に帰宅)

学生時代に頑張っていた事を教えて下さい???

大学生時代は建築デザイン学科に属していた為、ゼミに引きこもって模型をひたすら製作していた記憶があります。課題の一部ではありましたが、自分のこだわりを具現化するために、繰り返し作業したことは頑張れたと思います。


現在の仕事内容を教えて下さい???

現在は建設業の機械設備(給排水設備・空調換気設備・消火設備など)の現場施工管理をしています。設計図を現場に反映する施工図を作成したり、現場工期に遅延ないように機器・材料の発注や職人さんの配置・指示をしたり、お客様の要望に添えるようにプランを提案したりしています。


今の仕事のやりがいを教えて下さい???

建物に一つとして同じものはありません。御施主様や利用者様や土地柄によって、内容は大きく異なってきます。機械設備は住んでみて・使ってみて初めて重要さに気付ける設備だと思っています。その施工に携われていること、また、喜んでいただけている声を耳にした時にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由を教えて下さい???

大学では建築課として学んでいましたが、実際のところ仕事としてはどんなものがやりたいかは決まっていませんでした。その時に会社説明会で今の会社の説明を聞き、地元大分で活躍でき、学部問わず一から学べるというところに惹かれ入社を志望しました。


今、何のために働いていますか???

まずは家族を支えていくためです。また、もうひとつは自分が「社会に少しでも貢献したい」「何かを遺していきたい」という思いが仕事を続けていけるモチベーションになっているため、このやりがいの為に働いているのだと思います。
 結局は「だれかのため」に働くのだと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 協栄工業(株)の先輩情報