最終更新日:2025/7/10

日立ジョンソンコントロールズ空調(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 家電・AV機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

製品作りを経て自分自身の成長へ

  • K.Aさん
  • 2019年入社
  • 工学部 機械工学科
  • 家庭用空調設計部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名家庭用空調設計部

現在の仕事内容

私は、エアコンの省エネ性能向上設計や新機能開発設計を担当しています。エアコンは長時間使用することが多いため、その分多くの電力を使用する電化製品です。そのため、省エネ性が高いエアコンが、電気代の低減はもちろん、CO2削減の観点からも求められており、省エネ性が高い新しい部品の適応検討や電気代の無駄をなくすための構造設計など、先輩方にアドバイスを頂きながら日々取り組んでいます。新機能開発設計では、くらしカメラを使った快適性向上制御や、凍結洗浄などのクリーン機能の提案と開発設計を行っています。


今の仕事のやりがい

設計部に配属された当初は、分からないことばかりで本当にできるのか心配でしたが、上司や先輩が一つずつ丁寧に教えてくれました。上司や先輩からのサポートを受け仕事ができたおかげで、初めて私が携わった製品を無事生産開始させることができました。家電量販店にてその製品を見たときに、「自分が作ったエアコンだ!」「このエアコンを通じて、多くの人の暮らしを豊かにできる」と思い、とても嬉しくやりがいを感じました。新人でも仕事を任せてもらい、製品作りを経て自分自身が大きく成長したことを実感できました。


この会社に決めた理由

私は大学で学んだことが活かせる企業を中心的に就職活動を行いました。その中で、空調事業は世界的な平均気温の上昇により冷房必要地域が拡大している一方で世界での普及率がまだまだ低いことを知り、これから伸びていく事業だと考えました。特に当社は世界中に拠点を持ち、グローバルな視点でビジネスを展開しています。当社であれば、世界中の多くの地域の仕事に携わることを通じて、私自身が大きく成長できると考えたためです。


先輩からの就職活動アドバイス!

世の中には数えきれないほど多くの会社があります。その中で自分が働く会社を選ばなくてはいけません。そのためできるだけ多くの会社を知り、選択肢を増やすことが大切だと思います。企業説明会やインターンシップは実際に社員さんと直接会話をして、インターネットでは分からない情報を知る貴重な機会です。新しい世界に旅立つわけですから、心配なことがいっぱいあると思います。是非積極的に参加して質問をすることで、自分に合った会社を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日立ジョンソンコントロールズ空調(株)の先輩情報