予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名聖隷カーネーションホーム
仕事内容特別養護老人ホームで介護サービス係として働いています
特養でのご利用者様が安心して快適に暮らせるよう、介護サービスを提供しています。今年で4年目になりますが、年次が上がるにつれて施設に関わる人、物、サービスなどについて理解が深まってきました。定型的な業務にはだいぶ慣れてきたため、与えられたことだけではなく自分から何かを発信したり、行動に移したりできればという思いで日々働いています。具体的には研修で学んだことを職場に持ち帰って伝達講習する、研究発表を通して新しい知見を取り入れる、広報紙の企画を新規で提案するなどです。日々、小さな目標や達成感を積み重ねて頑張っています。
ケアの方法や業務的な打ち合わせなどで自分の意見が反映され、ご利用者様にとってより良いサービスが提供されたと感じる時、最もやりがいを感じます。介護にはやってはいけないことはありますが、これが正解と決まっていないことが多いなと、日々感じています。先輩に教わったことや自分で勉強したこと、これまでの経験を元に、その時々で行動できれば介護の仕事を楽しめるのではないかと思います。
皆さん大学生活はどのようにお過ごしですか?就職活動も大切だけれど、他にもやりたいことやしないといけないことがあるし…。私は大学生活後半をこのような思いで過ごしていました。そんな時にゼミの教授に聖隷福祉事業団の存在を聞き、調べていくうちに興味を持ちました。その後、人事の方にお会いして職員や利用者の様子を見学しながら話しを聞かせていただき、ここなら自分らしく、やりがいを持って働けそうだと感じたため、採用試験を受験する決意をしました。大学では福祉を座学中心に学んできましたが、実際に現場でサービスがどう提供されているかを知りたいという好奇心も影響しました。
就職活動において最も大切なことは、幅広い情報を集めることだと思います。僕はホームページや説明会で貰った資料を読み込んで、法人について出来る限りの情報を集めていました。展開する施設の形態やサービスの種類だけではなく、収益や理念などについても知ることで自分の中で納得して面接に向かうことができたと思います。慎重になりすぎてかたまってしまっても前に進めませんが、就職活動は自分から動かなければ始まらないと思います。何から始めれば良いか分からない、知るべきこと調べることが分からないという場合もあると思いますが、そんな時は学校の進路部や先輩、友達、家族にアドバイスを求めてみて下さい。悩むこともあると思いますが、みなさんが主体的に就職活動に取り組まれることを願っています。