予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪支店 営業部
仕事内容アスファルト合材や路盤材の受注・手配
就職活動を始めるにあたってまず考えたのが、せっかく仕事をするなら地域や社会に貢献できる仕事がしたいということ。その軸で業界研究を進める中で建設業界に注目し、当社を見つけました。当社に興味を持った一番のポイントは、新しい道路を作ったり、劣化した道路の維持修繕を行ったり、改修した道路の表面を次の道路の素材として再利用するなど、地域の人たちの生活や地域の未来に欠かせない事業を展開しているところ。会社説明会で感じた社内の雰囲気や、人事担当者のあたたかい人柄も決め手になりました。
自社の工事部や得意先から受注するアスファルト合材や路盤材(道路の基盤を造る材料=砕石や砂利など)の手配が主な業務。仕入先は自社の各工場や他社の工場で、受注形態は、得意先が自社車両で運搬を行う「引き取り」と、車両の手配から運搬まで当社が一括で引き受ける「配達」の2種類があります。そのほか、産廃処理委託契約書の作成・押印やアスファルト合材の試験表作成なども行っています。私は主に北摂エリアの得意先を担当しています。個人ノルマではなく支店全体での営業目標を達成できるように一丸となって仕事に取り組んでいます。
得意先の事務所や現場に足を運ぶことが多いので、長年の劣化によってひび割れた道路や、まだ路盤材しか敷かれていない状態の道路を見ることがよくあります。そういった状態から、現場の職人さんたちの手によってきれいな道路に変わっていく過程をワクワクしながら見られるのは、営業の特権だと思っています。担当エリア内に自宅があるのですが、常々傷んでいるなと思っていた近所の道路の修繕工事をたまたま得意先が受注し、そこがきれいになったときもうれしかったですね。大変なのは、高速道路の補修工事など、夜間も動く現場を担当するとき。材料の手配も増えますし、その分、問合せやトラブルも多くなるので慌ただしくなります。
いつか子どもができて、その子が大きくなったとき、「この道も、あの道も、よく行くスーパーの駐車場も、お父さんが働いている会社の製品でできているんやで!」と自信を持って話せるよう、これからも日々の業務に邁進していくつもりです。私がいつも心がけているのは、誠実であること。得意先とはお金のことも話しますから、どんなときも、この人なら大丈夫だと信頼してもらえる対応をすることが何より大切だと思っています。
自分のやりたいことを仕事にして、それに人生をかけて取り組むことができれば、とても素敵だと思います。ただ、すべての人が大学を卒業するまでにそうした仕事を見つけられるとは限りません。どうしたものかと悩むなら、結論を急がず、給料をもらいながらスキルアップをめざし、仕事を通して社会に貢献しながら長い人生をどう使うか、前向きに考えていくのも一つの方法だと思います。当社は、地域に根ざした事業展開で地域を支える歴史ある会社。社会の基盤となるインフラ建設では、手抜きをしたりごまかしたりせず、誠実であることが大切で、当社もそうした姿勢を貫き、成長してきました。そんな環境で、皆さんも一緒に働いてみませんか。