予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工事本部 工事係
仕事内容土木現場の施工管理
ものづくりに興味があり、生活を支える仕事に就きたいという思いもあって建設業を選択。地元である滋賀県の企業ということで、当社の現場見学会に参加しました。大学時代、警備のアルバイトをしていたので土木作業の現場を見たことはありますが、そこで実際に作業者の皆さんが働いている様子を見るのはそれが初めてでした。施工管理という仕事がどんなものか、イメージが湧きましたし、話をしてみると、地元が近い人や同じ大学出身の人もいて、親しみも持てたことから、自分もここで働こうと決めました。
現在は、上司と2人で県道の修繕工事の現場に入っています。現場の責任者として、主に工程管理と安全管理を担う「現場代理人」を任されており、発注者との話し合いや工程表の作成、工程の管理、物資の調達、安全の確認・確保、トラブル対応などを行っています。当社には、道路工事から土木工事、上下水道工事など、さまざまな現場がありますが、私は道路工事に入ることが多いです
成果物が目に見えるので、工事が終わるたびに達成感を得られます。また、私たちが作っているものは消耗品ではなく、長期にわたってその場所に残るもの。それを使用している人の姿を見たり、生活の役に立っていることを実感できるのも大きなやりがいだと思います。道路工事は、規制が解除される時間が決まっているので、予定通りに進まないときは正直とても焦ります。幸い、終了時間が遅れたということはありませんが、安全を第一にしながらも、今は時間通りに工事を進めることを強く意識しています。
今の現場を無事に終えることが一番の目標。そして、ここで学んだことや感じたことを次の現場に生かしていきたいと思っています。私が今、現場に入る前に必ずやっていることは、現場までの経路をきちんと確認すること。現場はたいてい初めての場所で、知らない道を通って行くことも多く、朝、道に迷って慌ててしまったことがあるからです(車もちょっとぶつけました)。兵庫や大阪など、遠方の現場のときは、出張扱いでホテルや宿舎に泊まります。そうした現場も楽しいので、たくさん経験していきたいですね
最近はPCを使って調べればたいていのことがわかりますが、そうして得た知識や情報はその場限りのもの。どんなに些細な知識や情報でも、それを自分のものにするためには、実際に体験したり、見たり、考えたりすることが大切で、皆さんにはそれを意識してほしいと思います。そして、学生時代は、就職活動だけでなく、遊びや旅行など、いろいろなことを存分に楽しんでください。すべての時間を自由に使えるのは学生時代の今だけです。時間と体力のある今だからこそ、知らない場所に出かけ、新しい人やものに出会ってほしいと思います。そこでの経験や体験は、コミュニケーション能力の向上や価値観の形成など、さまざまなことに役立つはずです。