最終更新日:2025/3/1

学校法人片柳学園【東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校】

  • 正社員

業種

  • 学校法人

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 事務・管理系

学生のことを第一に考える仕事

  • A.Y
  • 2017年入職
  • 東京理科大学
  • 専門学校 教育・学生支援部
  • 入試・学生管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名専門学校 教育・学生支援部

  • 仕事内容入試・学生管理

現在の仕事内容

私は主に入試業務及び学生管理業務を担当しております。入試業務では、入試当日の学生案内や円滑な入試運営、受験票送付や合否通知発送など入試の入り口から出口まで行っております。専門学校では様々な入試形態があります。その都度対応を変えていかなければいけないので、大変な点の一つです。また、私はオープンキャンパスにおいて入試説明会も行なっております。私自身も入試制度が多くて複雑だと感じているので、受験生にとってはさらに理解が難しいと思われます。その際に私は、説明会において疑問点や不明点を解決できるように臨んでおります。
学生管理業務では、入学後の在籍状況をデータに起こして管理しています。やむを得ず休学や退学をする学生の状況や詳しい理由を様々な要件定義で抽出します。これを行うことにより、休学者や退学者が出る主な原因をあぶり出し、改善策を立てることができます。直接的に学生とかかわる仕事ではありませんが、間接的に学校を支えている仕事であると感じております。


この仕事のやりがいを感じるところ、嬉しかったこと

第一に、日々の業務が学生のためになっているという実感があります。教務係という部署は学生との接点があまり多い方ではありませんが、新入生が気持ちよく入学できる体制づくりや在校生が過ごしやすい環境づくりをする場面が多々あります。それを行うことにより、学生がスムーズに学校生活が送れている様子を見ると、とても嬉しく思います。日々の業務で大変な場面に出くわすことが多々ありますが、それをやりがいに頑張っています。
また、窓口業務において困った学生に対して、その人に合った対応をするととても喜ばれます。様々な対応をすることは大変ではありますが、学生に感謝をされるとより一層困っている学生に対応してあげたくなるほど嬉しい気持ちになります。


就職活動中の皆さんへアドバイス

私は学校職員に限らず様々な業界に視野を広げて就職活動をしてきました。興味のある分野が多かったこともありますが、様々な業界を見ることによって物事を多角的に見ることができたと今になって思います。分野それぞれのメリットやデメリットを精査し、適正な職業選択をすることが出来ました。
まずは業界を絞らず、いろいろな企業・業界に興味を持ち、自分で調べ、可能な限り社員の話を聞き、入社後のイメージができるようにしておくことが大事だと思います。どこで自分自身に合う職種に出会えるかは現時点ではわかりません。
様々な企業・業界の見学ができるのは就活生である今だけです。就職活動を楽しんで乗り切ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人片柳学園【東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校】の先輩情報