予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名三島営業所
勤務地静岡県
仕事内容提案型ルートセールス
「どうやったらお客様に商品を買ってもらえるか」。それを考えることに楽しさがあります。この問いには明確な答えがあるわけではなく、扱う商材や状況にあわせて、その都度考えていく必要があります。また、物の購入に向けては人が関わります。機械が営業マンの「交渉力」や「コミュニケーション力」「商品知識」などを数値化して、その総合点の高さで発注先を決めるわけではありません。技術や知識ではなく、それぞれの営業マンが発する個性的な魅力が決め手になる場面が多々あります。自分の魅力は何なのか、それをどうやったら引き出せるか。なかなか難しい問題ではありますが、それを自分と向き合いながら考え続けられるというのが、営業の醍醐味のように思います。
営業職に就いて十年以上になりますが、いまでもお客様との商談前になると「失礼なことを言って嫌われたらどうしよう」「スムーズに説明ができるだろうか」「ミスをして恥ずかしい思いはしないだろうか」と様々な不安が生じて胸が苦しくなります。自分から言い出したアポイントなのに、いざ時間が近づくと、急にキャンセルになってくれたら、と怖気づいてしまうこともあります。しかし、このような不安を感じている時にこそ、「自分は営業をしている」という実感が湧きます。営業ではお客様と近い距離で商品と自分をアピールすることが重要ですが、そこには不安が付いてまわります。実際に恥をかいたり痛い思いをすることも少なくありません。ただ、良い仕事は、それでも動き続けた先に待っています。
学生の頃から様々なマイノリティの文化を調べております。ここでは書くことができないテーマばかりで残念ですが、それぞれのコミュニティ内で留まっている知見やノウハウに接するため、休日は読書やフィールドワークをすることが多いです。学生の頃に比べると自由な時間は減りますが、定収によって動ける範囲はだいぶ広まりました。
仕事や趣味で培ったものを武器にして、少しでも人の役に立ちたいです。中学、高校の頃、自分の無気力さやルーズさのせいで周りの人たちに迷惑をかけたことが、今も心の中に強く残っています。大事な時期に怠けていた分、今は力が有り余っておりますので、できる限り人に価値を提供していきます。
就職活動と営業はどちらも自分を売り込む行為です。ですので、先に書いたことは就職活動にも通ずる部分があるかと思います。自分と向き合った経験や味わった不安は、必ず糧になるはずです。