予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ケミカル・環境保全触媒研究所新潟ケミカル研究グループ
仕事内容研究、製造
入社から現在に至るまで新潟製造部に所属しています。ラボの少量スケールと実機スケールの中間のパイロットスケールで試作を検討することが多く、ラボスケールでは問題なくともスケールアップに伴い発生する問題を見つけ改良を行っています。スケールの大きい試作は一人では行えず交代勤務で試作を行う機会も多いです。入社一年目には製造している製品の活性が年々低下しているという問題が発覚しました。さらに活性低下と相関のある物性値も低下しており、それらが何故低下しているかの原因究明と、どうしたら改善されるのかの検討を担当しました。安全性や技術的な側面から、実際に工場で生産できるか判断するための試作を行うことも多く、私の試作のできが工業化(製品化)の鍵を握っているため、責任も大きいですが、その分とてもやりがいを感じます。現在は新規製品の製造に向けて試作や設備面の準備に取り組んでいます。
大学時代は触媒に関する研究をしており、その時に使用していた担体が当社の製品であることを知り興味を持ちました。大学で研究していた触媒分野が面白かったことから就職するなら触媒に関連する会社に就職したいと考え、触媒に関して高い技術力を持っていることや開発に注力している会社であったため、当社に入社を決めました。入社にあたって、会社説明会や事業所見学時の雰囲気が良かったというのも当社に決めた理由の一つです。実際に入社してからも部署の垣根を越えて相談が出来たりと、その時感じた雰囲気とギャップを感じることはなく入社して良かったと感じています。また、若いうちから様々なことにチャレンジ出来る環境がある点にも魅力を感じ、実際に入社1年目でも試作に関する意見を求められたり様々なことにチャレンジさせて頂けるので入社して良かったと感じています。
独自のモノづくり技術で成長してきた会社のため、他社では真似できない技術を多数持っており、その技術を継承していっている点です。他社では成形が難しい物でも、当社は4つのナノ基盤技術を駆使し、綺麗に成型することが可能であり、その技術力が自慢できるところです。また、会社の規模も大きすぎず、気軽に自分の足で現場に向かい設備の確認ができる点や他部署の担当者に質問や相談に行くことが可能なところです。実際に自分の目で見ることで試作物がどのように製造されていくかイメージができ、実機での製造に移行できるかどうか、できないのであれば何の検討が足りないかを直感的に感じることができます。このようにフットワーク良く動ける点が自慢です。
第一の目標は、人々の生活に貢献できる製品を、安定的に供給できる方法で製造することです。当社が製造する触媒は、直接個人の消費者に販売するものではありませんが、みなさんが日常で使用する最終製品を作る際にも必要となる材料の一つで、最終的には人々の生活に密接に関わっています。高い品質の製品を安定的に供給するためには、どの工程が、品質にどのように影響を与えているか、しっかりと見極める必要があります。品質を低下させる要因を最大限取り除き、安定的に高い品質の製品を製造できる処方を生み出すことで、人々の豊かな生活に貢献していきたいです。第二の目標は、その領域のプロフェッショナルとして「この人に聞けばわかる」と言われるような存在になることです。そのためにも、経験豊富な先輩社員のもとで日々知識を積み重ね、積極的にチャレンジし、経験を増やしていきたいと思います。