最終更新日:2025/4/2

日揮触媒化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 石油
  • 環境・リサイクル
  • 化粧品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

伸び伸びと成長できる職場です!

  • K・T
  • 2018年入社
  • 九州大学 大学院
  • 総合理工学府
  • 技術部 北九州施設グループ
  • プラントエンジニアリング

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 北九州施設グループ

  • 仕事内容プラントエンジニアリング

入社から現在までの仕事内容を教えてください

技術部施設グループにて、当社北九州事業所内のプラントエンジニアリングに携わる業務を行っています。私は学生時代、化学系の学科に属しており機能性材料について研究を行ってきました。そのため、機械・建築・電気等の知識が必要となる当部署に配属された際は、とても不安でした。しかしながら、当時の親会社である日揮株式会社の新入社員を対象としたプラントエンジニアリング研修への参加、当事業所内の各製造現場での研修及び実務の経験、電気工事士による電気に関する基礎教育など、充分な教育期間と教育プログラム、OJTによる充実した教育環境のおかげで、今では簡単なプラント改造工事やメンテナンス工事を任せていただけるようになりました。また、化学製品を製造するプラントの工事ということもあり、学生時代に学んだ化学の知識が活かせる点でも非常にやりがいを感じはじめています。まだまだ身につけなければいけない知見や経験の方が圧倒的に多いのですが、その分自分が成長できる伸びしろが残されていると思うとワクワクしますし、当社にはその成長させてもらえる環境が整っていると感じています。


今後、当社で実現したいことを教えてください。

プラントを一から建設することです。 今後、会社の成長に伴い新規製品が開発された際には既存プラントの移設・増設や新規プラントの建設が必要となってくると思います。そこで、計画から、建設、試運転まですべてに携わりたいと考えています。学生時代に得た化学的な知見と、現場研修で得た経験を基に、製造プロセスの効率化と作業性の両立を意識して、研究開発者と製造作業員どちらのニーズも満たせるようなプラントを建設したいと思っています。また、IoT化の波に乗り遅れることのないよう、積極的に製造工程の自動化にも取り組んでいきたいです。


当社の雰囲気はどんな感じですか?

私が当社に入社するきっかけの一つが、学生時代に会社見学で訪れた際に感じた当社先輩社員の方々の雰囲気の良さでした。実際に入社してみて、そのときの印象は間違いではなかったなと感じています。
私は、新入社員研修で製造部をはじめとする様々な部署に行きましたが、いずれの部署の方も明るい雰囲気で、丁寧に業務やご自身の経験について教えてくださいました。
また、若手社員も意見を発信しやすい雰囲気があると感じています。私が所属している技術部の熟練した先輩社員の方々は、わたしたち若手社員の意見もしっかり聞いて下さり、そのうえでアドバイスしていただき、正しい方向に修正してくださるので、様々なことに安心してチャレンジできる雰囲気があると思います。


こんな人と一緒に働きたいという人物像は何ですか?

チャレンジ精神旺盛な人が理想だと考えます。業務を行っていくと壁にぶつかることが何度も出てくると思います。そんなときでも好奇心やチャレンジすることを忘れずに、まずは失敗を恐れずに挑戦してみる。失敗してしまったとしてもその失敗を分析し次に活かし、自身の成長につなげていけるような人と一緒に働いてみたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日揮触媒化成(株)の先輩情報