最終更新日:2025/5/15

原子力発電環境整備機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • エネルギー系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

安全な地層処分事業の実現のために

  • N.K
  • 2013年度入構
  • 東海大学大学院
  • 工学研究科
  • 事業計画部企画グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名事業計画部企画グループ

事業計画や事業報告を作成し、事業全体を取りまとめる

私の所属する事業計画部では、毎年度の事業計画の策定や実施結果の取りまとめなど、NUMOの事業全体を総括する仕事をしています。


経営課題に緊張感をもって取り組む

事業計画部では、機構内の重要案件を審議する会議の運営も担当しています。会議において議論すべき案件について、事前に関係部署と調整したうえで、意思決定に必要な材料を揃えるのが私の仕事です。扱う案件は事業の将来を左右するものばかりで、議論の結果、承認されればプロジェクトとして動き出すため、常に緊張感をもって仕事に臨んでいます。
また、大規模地震などの緊急事態が発生した際に適用するBCP(事業継続計画)の策定や改訂も、事業計画部の仕事です。いずれの課題も、慎重に、かつ迅速に対応する必要があり、先輩職員にアドバイスをいただく場面もあります。手がけた仕事が事業全体の進捗に貢献していることが目に見えてわかる点は、事業計画部ならではの醍醐味です。


自己啓発を支援してくれる職場

英語研修に対する支援の増強や表彰対象資格の追加など、自ら知識を身に着けようとする職員に対して手厚くサポートしてくれる会社です。自分自身をアップデートし続けていくことは、今後の人生において財産になっていくだろうと考え、様々な資格取得にチャレンジし続けています。


トップへ

  1. トップ
  2. 原子力発電環境整備機構の先輩情報