最終更新日:2025/4/9

大光電機(株)

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 家電・AV機器
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • IT系

ITを通じて会社の未来をデザインできる、それが社内SE

  • H.Y.
  • 2024年
  • 32歳
  • 立命館大学
  • 政策科学部
  • 情報システム部
  • 社内SE

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容社内SE

Q.仕事内容を教えてください!

社員のITサポート(ヘルプデスク)をはじめ、業務を支えるシステムやツールの運用や管理を担当しています。

社員からのITに関する問い合わせやトラブルに迅速に対応し、
システムの不具合や操作方法の質問に答えることで、業務に支障が出ないようサポートしています。
それ以外にも、グループウェアを活用した業務効率化支援を行い、社員がより効率的に仕事を進められるように支援しています。

また目に見える業務だけでなく、サーバの構築や新たなWiFiの設置など、ITインフラを支える業務も担当。
業務環境を安定させるための取り組みを行っています。

さらに、最新のIT動向に対応するため生成AIの概念実証などをおこない、
どの業務にどのように活かせるかを検討するなど、会社全体の更なる効率化を目指しています。

現在は先輩のサポートも受けながら業務を行っていますが、将来的には自ら業務改善の提案~実装までを担い、業務効率化を推進していきたいです。
戦略的な視点を持ちITを駆使して会社の未来をデザインし、企業の成長を支える役割を果たしていきたいと考えています。


Q.DAIKOに入社を決めた理由は?入社してみてどう?

<入社理由>
就職活動では「SE」に絞って活動し、複数社の面接を受けましたが、その中で最も「人の良さ」を感じた点が、入社を決めた一番の理由です。

<入社後の印象>
入社前に「人の良さ」を重視していましたが、入社後の印象にギャップはありませんでした。
同じ部署の先輩方は、どんな質問にも丁寧に答えてくれ、親身になってサポートしてくれています。
さらに、他部署の方々も協力的で、仕事を進める上での助けを惜しまない姿勢に感動しました。
実際、グループウェアを活用した業務効率化支援の業務で他部署の方に任意のアンケートをお願いする機会があり、
想定していたよりも多くの方に回答していただけたことは印象深い出来事でした。


Q.「この仕事をやって良かった!」ってどんなとき?

社員のITサポート(ヘルプデスク)を担当している中で感謝の言葉を直接言われた瞬間です。

問題が解決したときに直接「ありがとう」や「助かりました」と言葉をかけてもらえること。
それが社内SEとして働くうえでのモチベーションとなっています。

「ネットに繋がらない」「PDFが開けない」などのさまざまな問い合わせがあるのですが、
それらに丁寧に対応することによって、誰かの助けになることが励みになっています。

入社当初はわからないことだらけで対応に時間がかかっていましたが、一度受けた問い合わせを整理しておくことが大きなポイント。
少しずつ対応できる範囲が広がり、今では一人で問い合わせ対応をスムーズに行えるようになりました。


Q.オフも楽しんでる?

楽しめています!(笑)
SE特有の夜勤や不規則な勤務時間がなく、仕事とプライベートのバランスがとても良い環境だと思います。

休みの日には友達と食事をしたり映画を楽しむなど、自由な時間を満喫しています。
昨年の夏には長期休暇を使って宮古島を旅行し、マリンスポーツ(SUP)をするなど日常から離れてリフレッシュできました。
また、自主的に資格取得に向けた勉強をする時間も確保できており、自己成長にもつながっていますね。

オフを有意義に過ごすことで、仕事のエネルギーも充電でき、仕事へのモチベーションが高まりました。
大光電機にはメリハリのある環境があるので、仕事とプライベートの両方を大切にしたい方にとってぴったりな環境だと思います!


Q.就活生へのメッセージをどうぞ!

「就職活動は、進化する自分と出会う旅」
私はそう思いながら就職活動を行っていました。

就職活動は、自分の未来を切り開く挑戦であり、社会という大きな舞台を知るための貴重な機会でもあります。
私自身、さまざまな企業や人と出会い、自らの考えや価値観を磨くことができました。
特に面接を通じて企業の文化や働く人々の思いに触れることで、
仕事に対する考え方や自分が本当にやりたいことについて深く考えるきっかけになったと感じています。

就職活動を進める中で周りが次々と内定をもらっていくと焦りを感じることもあるかもしれません。
しかし、そんな時こそ冷静になり、一人で悩むのではなく信頼できる家族や友人に相談することが大切です。

人に相談することで自分の考えが整理され、新たな方向性が見えてくることもあります。
焦らず、自分のペースで納得のいく選択をしてほしいと思います。

皆さんが自分の力を最大限に発揮できる企業に出会えることを願っています。
そして、それが大光電機であれば嬉しく思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 大光電機(株)の先輩情報