最終更新日:2025/3/11

全国共済農業協同組合連合会 岩手県本部(JA共済連岩手)

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
岩手県、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 教育学部
  • 事務・管理系
  • 金融系

農業に携わる方々や地域の方々に”安心”を届ける仕事です。

  • 高橋 耀
  • 2018年
  • 28歳
  • 秋田大学
  • 教育文化学部 地域文化学科
  • 自動車損害調査部 盛岡自動車損害調査サービスセンター
  • 自動車事故における共済金支払査定業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名自動車損害調査部 盛岡自動車損害調査サービスセンター

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容自動車事故における共済金支払査定業務

1日のスケジュール
9:00~

メール確認、返信

9:10~

契約者・被害者等、各関係先への連絡、支払処理対応

13:00~

契約者・被害者等との面談対応

17:00~

退勤

現在担当している業務はどんな内容ですか?

自動車事故にかかる共済金の支払査定業務を担当しています。
事故に遭われたJA自動車共済の契約者への説明や、相手方や他の損害保険会社との示談交渉、最終的にお支払いする共済金の算定や支払処理業務等を行なっています。


やりがいを感じるところはどんなところですか?

サービスセンターの仕事は、JA共済連の業務の中でも、特に共済契約者(JA組合員や利用者等)や被害者と直接やり取りをする部署です。
事故に遭われた多くの方が突然の出来事で、不安を抱えていたり、悩まれていたりします。そんな中で、契約者に寄り添い、丁寧に話を聞いて少しでも不安を払拭し、相手方との間に立って話し合い、結果として円満に解決できた時には達成感があります。契約者から直接感謝の言葉をいただくこともあり、そういったところにやりがいを感じます。


JA共済連岩手に入会を決めた理由は?

私は、実家が農家であり、幼いころから農業を身近に感じていました。就職活動の際に自己分析を深めていく中で、「農業にかかわる仕事」や「農家に貢献できる仕事」、「地元岩手に貢献できる仕事」をしたいと考えるようになりました。
そのため、地域に根差した事業を行なっているJAグループを中心に採用試験を受けていましたが、その中でもJA共済連の、農業に携わる方々や地域の方々へ安心を届けるという「相互扶助」の理念に共感し、入会を決めました。


学生へメッセージ

就職活動中に迷ったり不安を感じたりした時にはぜひ「自分は何を大切にしたいのか」を考えてみてください。あまり気負い過ぎず、友達や家族とのリフレッシュの時間も大切にしてくださいね。
新卒の就職活動は人生で一度きりの経験です。納得のいく就職活動ができるように頑張ってください。皆さんを応援しています!
もしJA共済連の理念に共感して入会してくれる方がいれば、一緒に働けることを楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 岩手県本部(JA共済連岩手)の先輩情報