最終更新日:2025/4/28

(株)クロス・マーケティンググループ【東証プライム市場上場】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 広告
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

強いて言えば、話の結論に何が来るかが異なりますが、両者の違いを明確に決める必要はございません!(2025年4月4日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

結論ファーストで話す場合、
「学生時代に頑張ったことは?」という問いでは頑張った「こと」を聞いているため、
答えとしては「部活動です」や「アルバイトです」等の『事柄』が文頭に来るかと思います。
対して、「自己PRは?」という問いでは「強味」を聞いているため、
「私は向上心があります」等の『あなたのパーソナリティ』が結論にあたります。
ただ、話の切り口が異なるだけで、
どちらの問いかけについても『あなたがどんな経験をして、
何を身に着けてきたのか』をアピールする必要があります。

例えば、学生時代に頑張ったことであれば「部活動です」と答えた後、
どのように頑張り、何学んで成長したのかを説明すると思います。
自己PRであれば「私には向上心があります」と答えた後、
なぜ向上心が身に着いたのかをエピソードを用いて説明すると思います。
つまり、事実ベースでご自身のことを話し、
今のあなたがどんな人物なのかをアピールするという点は共通しているのです。

学生時代に頑張ったことと自己PRのエピソードが同じという方もたくさんいらっしゃいますし、
複数の側面を見せるために別立てされている方もいらっしゃいます。
問い掛け方が異なるだけのため、無理に違いを付ける必要はございませんし、
アピールすべきことが相手に伝わるものであれば良いかと思います。
両者共、ご自身がどんな人物なのか伝わることが評価に繋がるかと思います!

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

きれいに飾る必要はなし!なぜそう思ったのかを聞かせてください。(2025年4月4日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

志望動機って言われても、
「面白いと思ったから」「○○なところに魅力を感じるから」など
なんとなくの理由はあっても、
実際に書こうとすると言語化って意外に難しいですよね。

その会社の事業を理解したり、
働いてでどんな活躍をしたいのかももちろん大事ですが
私たちは「なぜそう思ったのか」を重要視しています。

今まであなたがどんな経験をして、どんな価値観をもっているのか。
その会社で働きたいと思った『背景』をぜひお聞かせください。

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

ご自身らしさが最も表れるエピソードを選ぶことがベターです!(2025年4月4日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

私たち採用担当が自己PRを聞きたい理由は
「あなたのパーソナリティを知りたいから」です。
何より皆さんの入社後ミスマッチを防ぐためです。

つまり、自己PRはご自身らしさがあってこそ意味があるものなのです。
就活をしているとエピソードのインパクト目が行きがちの方かもしれませんが、
どんな経験をして何を身に着けたかが相手に伝わることが重要です。
ご自身が納得いく決断をするためにも、
「らしさ」が出るかどうかという目線でエピソードを選んでいただけると良いと思います。

NGなエントリーシート・履歴書って?

「何を伝えたいか」を考えましょう!(2025年3月21日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

文字で相手に気持ちや想い、考えを伝えることって難しいですよね…

伝えたいことがまとまらず何を結果的に伝えたいのかわからない
文章になってしまうのはよくあるのではないでしょうか??

まとまらず支離滅裂な文章になってしまっては、とてももったいないと思います。

そんな時は書き始める前に何を一番伝えたいのかを整理してから書き始めましょう!
沢山のことを相手に伝えたくなってしまいまとまらない文章よりも、
1つこれだ!と伝わる文章のほうが印象に残ります。

面接の際に深堀して詳しくお伺いしますので「何を伝えたいのか」を意識して書いてみましょう!

これはNGだと思った就活マナーって?

NG行動を取ってしまったとしても「もうだめだ」とは決めつけないでください!(2025年3月21日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

オンライン選考の場合、意外と見落としがちなのが「背景」。
クローゼットが開きっ放し、衣類が積みあがっている等、
どんなに素敵なエピソードをお話しされていても、気になってしまうのは正直なところです・・・

皆さんはこれから多くの方々と出会うと思います。
「相手からどう見えているのか」を意識することは、コミュニケーションの第一歩です。
第一印象が3秒で決まってしまうというのは有名な話ですが、
それらを味方につけて就活に臨んでいただけると嬉しいです。

ただ、私たち採用担当は皆さんがご多忙、且つ緊張されていることを知っています。
今回はオンライン選考時の背景を一例に上げましたが、
様々なご事情から、ネットに掲載されている他のNG行動をやってしまうこともあるかもしれません。
もし面接途中にNG行動をやってしまったとしても「もうだめだ」とは思い込まず、
あきらめずにご自身をアピールしていただけることを期待しています!

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

お礼メールがないからといって選考に影響することは弊社ではありません!(2025年3月14日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

就活マナーなどネットで検索をするとお礼メールについての記事がありますが
お礼がないからといって弊社では選考に影響することはありません!

お礼を言われて嫌な気持ちはしないので、
伝えたい!と思ったら伝えてみるのはいかがでしょうか?

皆さんにお礼を伝えていただけるような
セミナーや選考を意識して人事として頑張ります!

景気に左右されにくく、安定している業界を教えて

「真の安定」とは何なのかを考えていただきたいです!(2025年3月14日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

業界でいうと、私たちのようなマーケティング系やIT系は需要が高まっていくかと思います。
一方で、急激な市場変化が起こっている中、どんなに歴史ある業界であっても少しずつ在り方が変わっていくのではないでしょうか。
業界や企業が安定しているということも大切なことですが、ご自身が市場価値の高い変化に強い人材になることが真の安定に繋がるのではないかと思います。
将来の安定のために、所属する業界や企業に加え、ご自身の成長を見込めるのかという観点で業界や企業を選ぶのも良いのではないかと思います。

その中で、私たちは3つの事業を展開しております。
・データマーケティング事業
 →オンラインを中心としたデータ収集により、顧客のマーケティング活動の意思決定を支援
・インサイト事業
 →生活者理解、生活者の “why” の発掘による顧客の意思決定を支援課題解決に向けたコンサルテーション
・デジタルマーケティング事業
 →デジタルプロモーション、EC/マーケティング支援、システム開発、保守・運用、人材サービス等の提供

昨今、売れる仕組みを作るマーケティングが需要が高まっており、注目を浴びている分野です。

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

クロス・マーケティンググループを知っていただくためのポイントをご紹介♪(2025年3月7日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

弊社の3つのポイントを抑えておきましょう!

★MISSION・VISIONについて
★ROAD of GROWTH(成長指針)について
★事業内容について

クロス・マーケティングをより詳しく知れるサイトがコチラ!

▼新卒採用サイト▼
https://recruit.cm-group.co.jp/new-graduates/

▼採用グループチャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCqcBDDIR-LEgIwDogy6NdBA

▼X(旧:Twitter)▼
https://twitter.com/cmg_recruit

会社説明会でも詳しくお話するので安心してください!
選考を進めながら徐々に理解していきましょう!

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

弊社は説明会から最終面接まで服装自由でOKです!(2025年3月1日)

こんにちは!
クロス・マーケティンググループの採用担当です!

「服装自由って書いてあるけど私服で行ったら印象悪いかな…」

なんて思う学生さんも多いのではないでしょうか??

弊社は説明会から最終面接まで服装の指定はございません!
今まで多くの学生さんが私服でも参加されています!

私服で参加したことによって選考に影響はございませんので安心してください。
選考はありのままの自分で挑戦していただけると力が発揮できると思います!

リラックスして望める服装で参加してください!

沢山の学生さんにお会いできることを楽しみにしております★

トップへ