最終更新日:2025/4/17

泉屋(株)

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
32億円(2023年4月期)
従業員
275名(2025年2月末現在)
募集人数
1~5名

【健康経営優良法人2024認定】あなたの人柄がお仕事になる会社です。

  • 積極的に受付中

【内々定まで最短2週間】鋭意 春採用実施中!説明会を4/26(土)に開催します! (2025/04/17更新)

伝言板画像

泉屋(株)の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

現在当社では2026卒エントリーを受付中です!

エントリーシートの事前提出不要!
まずは会社説明会にご参加ください。

会社説明会を4/26(土)に開催します。
詳細は泉屋企業ページの「説明会・セミナー」をご参照ください。
既にエントリーしていただいている皆さんにもご案内します。

会社説明会では、皆さんからのご質問にもお答えします。

皆さんのエントリーをお待ちしています!

#内々定まで最短2週間 #春採用

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様から「ありがとう」の言葉を直接いただけることで、お役に立てた喜びとやりがいを感じられます。

  • 制度・働き方

    自己の成長が報酬に反映される評価制度で、自分の成長を実感でき、やりがいと達成感をもって取り組めます!

  • 製品・サービス力

    葬儀をはじめ、仏壇仏具・霊園墓石に加え、終活コンサルなど幅広いエンディングを提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
創業271年の歴史や伝統を大切にしながら、時代に沿った新しい挑戦を続けています。若手の意見やアイデアを積極的に取り入れ、20代・30代が活躍中です。
PHOTO
お取引先である寺院様との信頼関係を深めるため、定期的な訪問が欠かせません。宗派や寺院ごとに決まりが違うので、まずは教えていただくことから始めます。

自己の成長が報酬に反映される評価制度で、やりがいと達成感をもって取り組める!

PHOTO

「相手の気持ちを汲み取りながら、真摯に対応することが求められます。その分『ありがとう』のひと言がとても嬉しいです」と話す加藤さん(写真右)と羽柴さん(写真左)

幼いころから仏事が生活に馴染んでいたことが、この業界に興味を持ったきっかけです。当社は仏壇・仏具の販売だけでなく、葬祭や霊園など多角的に事業を展開しているのが、一歩先を行っていると感じ入社を志望しました。
現在は香芝店のマネージャーとして、店舗運営だけでなく、香芝周辺の寺院を約70件担当しています。同じ仏教でも宗派によって決まりごとはさまざまですから、教えていただくことばかり。「教えてください」という素直な気持ちで伺うことを心がけています。
寺院の訪問以外にも、ご葬儀が終わられたお客様へ仏壇・仏具、墓石のご案内も担当。ご購入は初めてというお客様がほとんどですから、丁寧な説明を行うように心がけています。故人のご供養を安心して行っていただけるよう真摯に対応し、「ありがとう」とお礼の言葉をいただけると、お役に立てた喜びとやりがいを感じます。
経験に応じて仕事を任せてもらえるのでやりがいや達成感があります。疑問や不安があれば上司や先輩社員が相談にのってくれるので、伸び伸びと挑戦できる環境です。
【仏壇営業部 仏壇店マネージャー/H.H/2017年入社】

泉屋の全ての葬儀会館宛のお電話を受電するコールセンターの係長として、ご遺族の気持ちに寄り添いながらお話を聞き、悔いが残らないよう送ってさしあげるのが私たちの仕事です。コールセンター業務に就く前は、セレモニープランナーとして、亡くなった方のお迎えから、式場の準備、進行などを行ってきました。形式通りの内容だけでなく、時にはサプライズの演出も行います。ご遺族の方が本当に喜んでくださり、あの時の「ありがとう」の言葉は、今思い出してもこみ上げてくるものがありますね。一つとして同じご葬儀はなく、毎回違うストーリーがあるのが人生のセレモニー。そのひと時のお手伝いができるこの仕事は、私にとって天職です。
さらに、泉屋は働く環境が整っているのも魅力です。プランナーとしての基礎知識から所作まで、しっかりと身に付けられる研修が充実しています。また、若手の挑戦を後押しする風土があり、頑張りや成果をきちんと評価します。私自身、入社5年目で支配人代理を任せていただきました。一人ひとりの成長を後押しする評価制度の導入など、チャレンジのしがいのある環境で社会人としての成長やキャリアアップを目指せますよ。
【葬祭部 コールセンター係長/N.K/2015年入社】

会社データ

プロフィール

働きやすい職場環境で、ワークライフバランスを重視する、
働き甲斐のある会社です。
【「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」認定】
【大阪市「女性活躍リーディングカンパニー」認証】

成長を続ける葬儀をはじめ、仏壇仏具・霊園墓石を一貫してサポート。
【お客様の個性を尊重し、社員の個性を活かしたオンリーワンのサービスを】

泉屋は、仏壇店・メモリアルホール(葬儀会館)・霊園・高齢者向け住宅を運営する総合エンディング企業です。
創業以来271年の長い年月を乗り越えてこられたのは、社員ひとりひとりの努力と実績のおかげ。
社員がそれぞれの持ち味を存分に活かし、社内の各分野の専門家として連携し、複合的・総合的なご提案できるコンサルタントとして、お客様の人生のエンディングをお手伝いしています。
泉屋は「仏壇仏具販売」から始まり、伝統を重んじながら常に時代の変遷に応じて「寺院仏具販売」「葬儀施行」「霊園開発」「墓石販売」と、提供できるサービスを拡張し続けてきました。
社員がそれぞれの持ち味を存分に活かし、成長し続けられるように、自分発信の目標管理、透明性のある評価制度導入、職場環境の改善など、様々な改革にも取り組んでいます。
歴史と伝統に裏付けられた信頼と実績に加えて、ひとつの業界にとどまることなく、常に現代社会に合致した新しいサービスを模索する泉屋で、私たちと一緒に働いてみませんか。

事業内容
江戸時代の創業以来271年間、仏壇・仏壇、寺院仏具、葬儀・葬祭、霊園・墓石の提供を通じて、時代に応じた新サービスの展開に取り組み続けてきました。  

「お客様一人一人に寄り添ったオンリーワンサービスの提供」

●仏壇・仏具 部門
伝統的な御仏壇や現代風の小型仏壇など仏壇・仏具を店舗販売。当社でご葬儀をされたお客様へのお仏壇のご案内・ご提案から納品までをサポートするお仕事です。アフターフォローや、お客様のご要望に応じてお寺様のご紹介も行います。
 ・来店客への接客業務
 ・既購入者様や御寺院様のご紹介先への訪問営業
 ・取引寺院への定期訪問営業
 ・仏壇仏具 納品業務

●霊園・墓石 部門
霊園見学客のご案内から販売を行います。既購入者様へのアフターフォロー、新商品や新サービスの開発、万灯会など園内イベント、見学者誘致のための販促ツール・広告の企画・立案・プロモーションなど、霊園全体の運営に携わるお仕事です。
 ・マーケティングによる集客
 ・来園客への接客業務
 ・マーケティング企画立案・実施
 ・新サービス・商品の企画立案
 ・各種法要のサポート

●葬祭部門
事前相談対応から式の日取りや火葬場の手配など、お客様との打ち合わせを行い、ご家族のご希望・故人様の個性にマッチしたオンリーワンの葬儀プランを提案します。
祭壇や式場の準備、司会進行など、御葬儀全般にかかわるお仕事です。
 ・業務提携先の自治会・病院・高齢者施設・介護施設への営業活動
 ・ホール来館対応と会員サポート
 ・提携施設・医療機関・地域自治会への定期訪問営業
 ・終活セミナー・各種イベントの企画立案・実施
 ・新規会員の獲得

●終活コンサルティング『泉屋葬儀後サポート』
相続や年金、不動産にまつわる手続きなど、残されたご家族に必要な手続きをサポートするお仕事です。各種士業の先生方や、ファイナンシャルプランナーの紹介も行う総合窓口です。
●サービス付き高齢者向け住宅 管理・運営
業務提携している介護ステーションと連携して、入居者様の健康な生活をサポートするお仕事です。

PHOTO

大阪本社の自社ビル

本社郵便番号 542-0064
本社所在地 大阪市中央区上汐2丁目1番5号
本社電話番号 06-6761-2005
創業 宝暦4年(1754年)
設立 昭和51年(1976年)6月
資本金 5,000万円
従業員 275名(2025年2月末現在)
売上高 32億円(2023年4月期)
事業所 【仏壇・仏具 専門店】
■大阪府
(大阪市)上本町店
(東大阪市)瓢箪山店
(大東市)住道店
(枚方市)枚方店・楠葉店
(交野店)交野店
(寝屋川市)香里園店
■奈良県
(奈良市)奈良店
(生駒市)生駒店
(香芝市)香芝店
(磯城郡)田原本店
■京都府
(宇治市)宇治店

【葬儀会館】
■大阪府
(東大阪市)
 東大阪布施 高井田メモリアルホール
 東大阪 瓢箪山メモリアルホール
 東大阪 瓢箪山家族葬ホール
 東大阪 石切家族葬ホール
(枚方市)
 枚方 長尾メモリアルホール
(大阪市)
 家族葬の泉屋 大阪谷町ホール
 家族葬大阪大正メモリアルホール
(堺市)
 メモリアルホール堺
(寝屋川市)
  家族葬の泉屋 寝屋川香里園ホール
■奈良県
(奈良市)
 奈良大宮メモリアルホール
 メモリアルホール奈良学園前
(生駒市)
 メモリアルホール生駒
(香芝市)
 香芝メモリアルホール

【霊園】
■大阪府
(高槻市)高槻霊園
(松原市)多聞院霊園
■京都府
(木津川市)山田川霊園

【サービス付き高齢者向け住宅】
■大阪府
(枚方市)ファースト都が丘
主な取引先 御寺院様、一般のお客様
関連会社 京仏具製作所(株)、(株)冠婚葬祭こころの会
平均年齢 約42.6歳(正社員のみ)
沿革
  • 宝暦4年
    • 現在の大阪市中央区に於いて、屋号池田屋として創業
  • 大正12年
    • 屋号を泉屋に変更
  • 昭和51年6月
    • 泉屋仏壇(株)を設立、本店、上本町店、香里店の3店舗にて営業開始
  • 昭和57年2月
    • 仏壇仏具製造部門として現在の兵庫県加東市に社工場を開設
  • 昭和59年7月
    • 京都府宇治市に宇治店、宇治メモリアルホール開設
  • 昭和61年7月
    • 大阪府東大阪市に瓢箪山店、東大阪瓢箪山メモリアルホールを開設
  • 昭和63年5月
    • 泉屋石材(株)、泉屋メモリアル(株)を吸収合併 商号を泉屋(株)に変更、本社を移転
  • 平成2年7月
    • 大阪府高槻市に高槻霊園を開設
  • 平成10年12月
    • 奈良県奈良市に奈良大宮メモリアルホールを開設
  • 平成13年12月
    • 大阪府東大阪市に布施高井田メモリアルホールを開設
  • 平成15年12月
    • 大阪府松原市に多聞院霊園を開設
  • 平成17年7月
    • 京都府木津川市に山田川霊園を開設
      奈良県香芝市に香芝メモリアルホールを開設
  • 平成21年9月
    • 大阪府枚方市に枚方長尾メモリアルホールを開設
  • 平成21年12月
    • 大阪府枚方市にサービス付き高齢者向け住宅「ファースト都が丘」開設
  • 平成24年11月
    • 奈良県奈良市にメモリアルホール奈良学園前を開設
  • 平成26年2月
    • 大阪府東大阪市に東大阪石切家族葬ホールを開設
  • 平成26年10月
    • 仏壇仏具製造部門の社工場を兵庫県加東市から奈良県大和郡山市へ移転、名称を奈良工場とする
  • 平成27年9月
    • 大阪府東大阪市に東大阪瓢箪山家族葬ホールを開設
  • 平成27年12月
    • 大阪市中央区に大阪谷町メモリアルホールを開設
  • 平成28年12月
    • 奈良県生駒市にメモリアルホール生駒を開設
  • 平成29年6月
    • 大阪府堺市にメモリアルホール堺を開設
  • 令和2年2月
    • 大阪府寝屋川市にメモリアルホール寝屋川香里園を開設
  • 令和4年5月
    • 大阪市大正区に泉屋家族葬大阪大正メモリアルホールを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
集合研修(本社/約1週間)
 ▼
現場研修
 ▼
フォローアップ研修

★入社から約1年後に後に正式な配属先を決定します。
 研修期間中は仮配属部署でOJT研修を行い、実際の業務を経験していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:「お仏壇アドバイザー」などの資格取得の際には受験費用の負担など会社がサポートします。資格取得支援制度を活用し、自らのキャリアステップに生かしてください。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、帝塚山大学、同志社大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良県立大学、花園大学、びわこ成蹊スポーツ大学、松山大学、桃山学院大学、大和大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2017年 12名
2018年 2名
2019年 4名
2020年 8名
2021年 8名
2022年 6名
2023年 3名
2024年 -
2025年(予)2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 3 3
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 6 2 66.7%

先輩情報

伝統産業を継承しながら、時代に合った形を残せる仕事
H.H
2017年入社
30歳
大阪経済法科大学
経済学部経済学科
営業部 泉屋仏壇 香芝店
仏壇・仏具・墓石販売、寺院営業
PHOTO

取材情報

手厚い新人教育プログラム、目標管理制度のもと、専門性の高い分野で着実に成長!
教えます!終活業界の営業職の面白さとキャリアビジョン
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207860/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

泉屋(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン泉屋(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

泉屋(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 泉屋(株)の会社概要