予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
秋田県内および東日本エリアにおける法人ルート営業です。営業本部は大きく3部門に分かれ、「第1営業部」では主に秋田県内および東北エリアの一般・業務用酒販店等を、「第2営業部」では主に首都圏の一般・業務用酒販店等を担当。「広域営業部」では首都圏の量販店(百貨店やスーパー等)を担当します。販売店の店主・バイヤーに直接当社銘柄をPRすることもありますが、酒類流通の基本は卸売業者経由。各販売店(または飲食店)に納入する卸売業者に対し当社銘柄の取扱いを働きかけ、当社ブランドの認知度向上と販売数量の拡大に繋げます。≪具体的には≫○提案に向けた資料・ツールの作成○販売店・卸売業者との商談(ルート営業)○受注対応・見積もり作成○営業データの作成・分析○配送手配(担当部署との協業)○試飲販促イベントや各地の日本酒イベントへの参加など地域や取引先の顔ぶれによって営業スタイルが大きく異なるため、まずは先輩の営業に同行するところからスタート。独り立ちするまで、先輩が全力で指導&サポートします。卸売業者や販売店店主、バイヤーへの提案の他、イベント時には直接消費者と触れ合う機会もあります。マーケットで仕入れた情報を社内にフィードバックするのも営業職の重要な役割です。日本酒党はもちろん、飲めない人も大歓迎!日本酒が好きで飲めるに越したことはありませんが、飲めれば商品理解が深められるということではありません。営業に必要な知識・情報は資料や部内コミュニケ―ション、様々な得意先との交流を通じて十分獲得できるので、「日本の伝統産業である日本酒に興味がある、飲めないけれど日本酒文化の未来に寄与したい」という方は奮って挑戦してください。実際に、飲めない営業職も活躍しています。≪広域営業部社員の1週間~東京出張編~≫月曜日:本社で終日デスクワーク(商談資料作成等)火曜日:飛行機または新幹線で東京へ。到着後、卸売業者と商談水曜日:卸売業者や販売店数件と商談後、取引先と会食木曜日:卸売業者と商談後、飛行機または新幹線で帰秋金曜日:本社でデスクワーク(商談結果集計、出張精算等)※出張がない週もあります。
自社で製造する酒類またはその他の製品群の販売促進に向けた企画立案をはじめ、「高清水」のブランディング、広報・宣伝活動などに携わります。≪具体的には≫○セールス向上に向けた営業戦略の立案○HPやSNSなどを活用した広報・PR○弊社併設のショップ「倉//蔵」の運営○営業サポートなど
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年4月18日
書類選考
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
選考でグループワーク・グループディスカッションなしグループ面接なし
募集対象は2026年3月卒業見込みの方、既卒者は卒業後1年以内の方
(2025年04月実績)
営業(大卒)
(月給)220,800円
215,800円
5,000円
営業企画(大卒)
(月給)215,800円
0円
営業:販売手当一律5,000円支給※既卒の方は最終学歴に基づきます
3ヵ月※特に変動なし
各種保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)福利厚生:昼食支給、マラソンなど同行会への補助、竿燈会あり
上記の勤務時間に休憩1時間含む(12:00~13:00)12月のみ勤務時間は8:30~17:30 実働8時間/1日となる