最終更新日:2025/4/18

社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

人の生活の全てに関わる仕事

  • 小谷 真実
  • 2017年
  • 27歳
  • 高知県立大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 地域密着型特別養護老人ホーム さくらの苑
  • 食事や排泄等入居者に関わる身の周りの支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名地域密着型特別養護老人ホーム さくらの苑

  • 仕事内容食事や排泄等入居者に関わる身の周りの支援

仕事する上で心がけていること

身体的な直接支援に始まり、洗濯や食事の準備、家族の方との関りや環境整備等、
生活の全てのお手伝いを担っている為、何を優先させるか、常に考えることを心がけています。

大切なご家族をお預かりさせていただいている以上、
安全に安心に過していただきたいですし、
入居者の方の日常を営む場である為、できるだけご本人のペースで過ごせるよう、
日々考えながら行動するようにしています。


あなたの今後の目標

ユニットの入居者様が少しでも過ごしやすいと感じていただけるような
支援、日々の過ごし方を考えていきたいと思います。
また、ユニットリーダーを担わせていただいている為、
職員の質の向上は勿論、職員が少しでも働きやすく、
負担を感じにくくなるような環境にできたらと思います。

入居者の方も職員も笑顔で過ごせるのが理想だと思っているので、
少しずつでも理想に近づけられたらと思っています。


オフの過ごし方(オンとオフの切り替え方)

入居者の方の生活に関わる仕事である為、自分の生活にも重ねて考えることあり、
完全に仕事と切り離して考えることが難しい仕事ではありますが、
オフの日はできるだけ仕事のことを考えないようにしています。

考えても1人では答えの出ないことも多く、
体調の維持も重要なことだと割り切ってしまうことも大切だと思っています。

また一方で、人生の大先輩と関わる中で、教わることもたくさんあります。
日常の中でふと思い出したとき、それがいいイメージであれば、
仕事に対するプラスのイメージにも繋がるのではないかなと思います。
切り替えられないのはそれはそれでしんどいと思いますが、
切り替えすぎなくてもいいのではと思っています。


勤務先施設の雰囲気など自慢したいことそして上司はどんな人?

幅広い年齢層の方が働いており、会話の内容が様々な為、話題に事欠かないなと思っています。
支援に関しても職員により考え方が様々で、そこが難しい所でもあり、面白い所でもあります。

対人援助の職場であることもあってか、
皆さん優しくお話し好きの方も多く、
和気あいあいとした雰囲気です。

現在の上司はとても現場のことを考えられており、相談しやすい方です。
職場の人には恵まれたと思うので、ありがたいと思っています。


こんな人と働きたい!

やる気を出して働ける人であればどなたでも歓迎です。

身体介助等の技術的なイメージが強いかもしれませんが、
職員や入居者、ご家族など、常に人と関わる仕事なので、
人に興味があり、人と関わることが好きであったり、
コミュニケーションが得意、といった方、また苦手であっても、
人に関心を持つ努力ができる方であれば、より良い支援を
一緒に考えられるのではないかなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団の先輩情報