予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就活マナーは、社会人への第一歩!!(2025年3月21日)
こんにちは、株式会社ジェイ・エス・エス(JALグループ)採用担当の森脇です。就活マナーでNGだなとおもうことについては、最近増えてきていると思うのは、履歴書などを郵送する際の封筒の書き方、切手の貼り方などがひとつあげられるのではないかなと思います。最近は、メール、ラインなど電子媒体でのやり取りが増えるので、はがきを書いたり封筒で何かを送るなどが少ないと思います。NGなのが切手代の不足。いくら貼ればいいのかわからないときは郵便局に行って窓口で出すことをお勧めします。2つ目は、説明会などで企業に伺う際には、必要と書いてなくても筆記用具は必ず持参することが必要。3つ目は、スマホなどは、サイレントモードにしておくこと。4つ目は、身だしなみ、特にサービス業の会社に就活に行く際は、みだしなみを整えておくことが必要。就活は、社会人としての第一歩になりますので、自分を売り込む場として、後悔しないようにマナーは守って就活を頑張りましょう!
コロナ禍でも安定した雇用を維持!(2025年3月14日)
こんにちは、株式会社ジェイ・エス・エス(JALグループ)採用担当の森脇です。当社は、メインが国際線での保安検査という仕事を行っていることから、近年のコロナ禍においては、業績としては大きなダメージを受けました。しかしながら、リストラという人員整理も行わず、給与も100%支給、賞与も支給ということを行い、全社員の雇用を維持してきました。(他の職種への出向も行っておりません。)現在では、コロナ禍以前よりも業績もあがり、更に安定した職場環境になっております。
ちょっとした下調べが就活では大切!(2025年3月10日)
こんにちは、株式会社ジェイ・エス・エス(JALグループ)採用担当の森脇です。説明会に参加する前には、一度は参加する企業のホームページやマイナビの企業情報を確認しておいて、どんな仕事をしているか、どんな職種の仕事なのか、などを少し調べておくだけで、説明を聞いている中でいろんなイメージが出来やすくなるのではないかと思います。全くの情報なしで参加すると話を聞くことで精一杯になってしまい、質問を考えたりすることも難しいと思います。ので、是非参加する前にどんな会社かを下調べして参加してみてください。
臨機応変に対応します!(2025年3月10日)
こんにちは、株式会社ジェイ・エス・エス(JALグループ)採用担当の森脇です。事前に説明会を予約しても日程変更しなければならない事情というのは、誰にでも起こりえることだと思っています。なので、前日や前々日にメールで日程変更のお願いメールや一旦キャンセルするなどのメールをいただける就活生の印象は、悪くなるより逆にちゃんと連絡くれるということで、好印象になります。一番良くないのは、当日連絡もなく無断で欠席すること。企業側への印象は一番悪くなり、次の予約をしても出席しないのではないかという印象になります。当日、急に出席できなくなったとしても一通メールを送って、欠席しますという連絡はした方がいいですね。