最終更新日:2025/3/27

(株)ピープルズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
京都府
資本金
1,000万円
売上高
16.3億(2024年2月期) 11.6億(2023年2月期)
従業員
167名(2024年8月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「明日に愉しみを。人生に挑戦を。」仕事熱の高いおもしろピープル集まれ!

株式会社ピープルズの新卒採用ページにようこそ! (2025/03/27更新)

伝言板画像

(株)ピープルズ 新卒採用ページへようこそ!

※一部の募集コースの選考を締め切らせていただいております。
 現在も募集中のコースは下記の通りです。
◇心のこもったおいしいベーグル・菓子製造販売職(転居を伴う転勤なし)
◇観光地でのおもてなし販売職(転居を伴う転勤なし)

--------------------------------------------------------------------

ピープルズは、日本国内のマーケット(観光地やデイリー環境)に、
雑貨店や食物販、飲食店と、多岐にわたる業態で、
クリエイティブな感性と発想とを組み合わせながら
企画から創造までを一貫して行い発信する企業です。

簡単にいうと、京都からいろんなことを遊び心交えて展開している会社!です。
主に駅チカ駅ナカ、全国の有名観光地、京都市内に店舗を展開しています。


今年はユニークな募集コースを6つ設定いたしました。
募集人数は少ないですが、多種多様な仕事内容に魅力を感じる方も多いはず!
※コースへの申込は、セミナー画面よりお願いします。
※説明会の参加がなくても、募集コースにはお申込いただけます。
--------------------------------------------------------------------

会社を動かすのは、「仕事を愉しみたい」「何かを成し遂げたい」の気持ちをもった、1人の力です!

さあ、学生時代よりも長い長い社会人生活。
一緒に走り抜けてくれる仲間を募集します!

会社見学も大歓迎!
ご興味ある方は是非ご連絡ください。

新卒採用チーム 責任者 児玉

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 募集コースの細分化

    今年は募集コースを細分化しています!あなたに合うコースはあるか!?是非ご確認ください。

  • 職場環境

    本社を2024/4にリニューアル。開放的に生まれ変わりました。会社見学等で雰囲気を体感してみてください!

  • 制度・働き方

    新規事業提案(たのスタ)などユニークな社内プロジェクトが多数走っている企業です!

会社紹介記事

PHOTO
コミュニケーションの取りやすい開放的な空間で、仕事熱の高いおもしろピープルをお待ちしております!
PHOTO
和気あいあいと愉しみながら、でも仕事は真剣に。明日に新しい愉しみを生み出すため挑戦を続けています。

「明日に愉しみを。人生に挑戦を。」仕事熱の高いおもしろピープル集まれ!

PHOTO

代表の伊藤と常務の塩崎。歳を重ねても、挑戦を忘れず、若い力を「どんとこい!」と待ち構えている経営陣です。

ピープルズは、日本国内のマーケット(観光地やデイリー環境)に、
雑貨店や食物販、飲食店と、多岐にわたる業態で、
クリエイティブな感性と発想とを組み合わせながら
企画から創造までを一貫して行い発信する企業です。

現在は「観光スーベニール」「フード」「デザイン/アート」「地域創生」の4つのドメインで事業を展開していますが、
事業ポートフォリオは流動的ですので、上記の4つのドメイン以外にも、アイディアや事業がクリエイティブでかつ
社会的意義・ビジネス採算性を満たすものであれば、積極的に様々な分野に取り組んでいきたい!と考えています。

合言葉は、「明日(未来)の愉しみをつくり出す。」
多くの人の人生に少しの幸せをもたらすことができれば。を考えるとワクワクします。

そんな世の中の愉しみを生み出す誰かに、あなたがなってみませんか?

今回の総合職採用はコースを細分化して少数精鋭型募集です。
他の会社にはなかなかないユニーク選考を実施します!

他、観光地での販売職、焼菓子やドーナツ、ベーグルなどの製造職も募集しています。コースをご確認ください。

さあ、学生時代よりも長い長い社会人生活。
一緒に走り抜けてくれる仲間を募集します!
面白そうだなと思ったアナタ!是非エントリーお待ちしております!

会社データ

プロフィール

「PLAY & WORK」これは、ピープルズの仕事観です。
企業としてはまだまだ成長中ですが、関われる仕事の幅、新しい経験を積めるという意味では、京都イチ!
これから始まる社会人生活、自分の仕事を誇れる人になってほしい。無限に広がるビジネスの愉しみを感じて欲しい。「ピープルズ」は、そう思える人が活躍するステージが用意されている会社です!

今回の総合職採用はコースを細分化しての少数精鋭型募集です。
会社を動かすのは「仕事を愉しみたい」「何かを成し遂げたい」の気持ちをもった1人の力です!経験やノウハウよりも大切なことです。
そんな若い力を「どんとこい!」と待ち構えているのは、弊社の経営陣です。

ピープルズ代表の伊藤は、創業明治28年の和装履物の「株式会社伊と忠」の4代目代表でもあります。
いわゆる老舗企業ですが、伝統を後世にまで紡いでいく責務を果たすと共に、企業としての成長と発展を目指したいと考え、2005年に現在のスーベニール事業の第一歩となる「カランコロン京都」を立ち上げました。
その事業が軌道に乗り、2012年新会社を設立、観光市場の盛り上がりとも相まって順調に成長は加速していきます。

2020年冒頭、今までの事業に捉われない自由で機動的な事業展開を目指し「人々の愉しみを事業にしよう」をキーワードに事業カンパニーの複合体として、ピープルズが誕生しました。

がしかし、まさかのコロナショック(想像を絶する苦しい数年間でした・・・)を何とか乗り越えて、2024年はコロナ前の2019年を超える利益達成でV字回復!現在は新たなる事業へさらに挑戦を続けています。

この快進撃はなんといっても弊社が、代表が、そしてピープルズで働く人ひとりひとりが、挑戦し続けたことにあると考えています。

遊び心あるアイディアを生み出した人
その実現のために、熱量をもって日々突き進んだ人
色々な角度の難題を、なんとか乗り越えようとした人
お客様に喜んでもらえることは何なのかを、考え続けた人

事業を成功させるには、どんなときにも「人」が愉しんだり、悩んだりしながらそれぞれの仕事ドラマを進行しています。

それが会社を成り立たせるピープルであり、その集合体が「ピープルズ」です。それぞれのステージで、輝く人がたくさんいる会社は、きっと今世の中にないとんでもなく面白い事業を生み出せるかもしれない可能性を大きく秘めています!

事業内容
具体的には、以下の4つのドメインで事業を展開しています。

1、「おみやげの愉しみ」全国観光地におけるスーベニール事業
「おみやげ」に向き合い、ブランディングを通じて遊び心のあるお店を発信し続けるおみやげエキスパート集団を目指しています。

ファッション好き・おみやげ好き・旅行好き、とにかくあなたの好きをいくらでも形に変えられるお仕事です。

■ 「カランコロン京都」「ぽっちり」など9ブランド17店舗の運営
■ 「FSS」と呼ぶ独自のカスタム土産フランチャイズ店の展開
■ オリジナル商品のBtoB販売(卸売)


2、「食の愉しみ」新しい食体験を提供するフード事業
時代に沿った新しい食体験を提供すべく、私たちならではの切り口で、美味しさはもちろん健康にも配慮したベーグル、焼菓子等の商品を展開しています。
この数年で4ブランド7店舗を立ち上げた急成長中の事業ドメインで、新ブランド新店舗を続々開発中です!
その開発メンバーには、2023年4月入社の新卒メンバーも所属しています。次の新ブランドはあなたと一緒に展開することになるかも!?

■ ベーグル専門店「RABBIT BAGELS」の運営 ※
■ 日本の素材を活かした焼き菓子専門店「白菓」の運営
■ 京都のおみやげ菓子「hacoili」店舗の運営
■ 豆乳をコンセプトにしたドーナツの専門店「Mr.SOY」の運営


3、「デザイン/アートの愉しみ」等身大のデザイン/アート雑貨事業
デザインやアートが身近で等身大のものになれば、世の中にもっと愉しみが増えると期待しながら、自分たちならではの視点で、ものづくりに励んでいます。

■ 「ハンカチベーカリー」等オリジナル雑貨ブランドの開発と販売
■ アートポスター販売サイト「リンクアート」の運営


4、「日本再発見の愉しみ」新しい息吹を吹き込む地方創生事業
日本にはまだまだ魅力がいっぱい。特に地方にはポテンシャルの高い資源が多く残っており、私たちの主事業でもある観光商業とのシナジーも生まれるはず。

■ 鳴門のスーベニールショップ併設のカフェレストラン「UZUrhythm」の運営

これらは、あくまでも現在展開している事業ドメインです。
私たちの事業ポートフォリオは流動的。アイディアや事業がクリエイティブでかつ社会的意義・ビジネス採算性を満たすものであれば、上記の4つのドメイン以外にも積極的に様々な分野に取り組んでいきたい!と考えています。

PHOTO

〔上〕2024/5にopenしたRABBIT BAGELSの新業態&Cafe。〔下〕2024/8にスタートした「hacoili by 白菓」。こだわりのおみやげ箱菓子を京都駅から発信中。

本社郵便番号 604-8118
本社所在地 京都市中京区道祐町141 I.B京都ビル5階
本社電話番号 075-708-7200
創業 1895年3月 ※創作京履物伊と忠の創業
設立 2012年8月
資本金 1,000万円
従業員 167名(2024年8月現在)
売上高 16.3億(2024年2月期)
11.6億(2023年2月期)
INTENTION(意思) これは、ピープルズの価値観を言葉に置き換えたもの。
オフィスの入り口にも掲示しています。
捉え方は、あなた次第。好きな言葉はありますか?
あなたならではの形でビジネスに活かしていって欲しいと思っています。

NO CHALLENGE NO WORKLIFE
挑戦なき仕事人生は考えられない。全員が挑戦者であり続けよう。

BE A FIRST PENGUIN
ファーストペンギンになろう。失敗をおそれずに挑戦する人を称賛しよう。

RUN THROUGH AT FULL SPEED
全速力で駆け抜けよう。その先にしか見えない景色がある。

STAY FERR WITH COURAGE
自由でいよう、勇気をもって。既成概念に縛られる必要はない。

RESPECT RULES AND MORALS FOR THE TEAM
ルールとモラルを重んじよう。一人の良くない行動がチームに綻びを生む。

ACCEPT CHANGES FLEXIBLY
変化を受け入れよう。刻一刻と世の中は変わっていく。

LOVE DIVERSITY AND CHAOS
多様と混沌を愛そう。そこから面白い何かが生まれるはず。

SOMETIMES,HAVE FUN HEAVILY
たまには思いっきりはしゃごう。息が詰まっていては愉しみを創り出せない。

USE YOUR OWN IMAGINATION AND CREATION
あなただけの想像力と創造力を駆使しよう。あなたにしか出来ない仕事がある。

DEVELOP THE FUTURE ,LEAVE YOUR LEGACY
未来を開拓しよう。そして未来にあなたを残そう。
CUP(カップ) 私たちが、コンテンツ(事業・ブランド・商品等を包括)を生み出す際に指標としているのが「CUP」です。

Creative(創造的であるか)
Unique(他にはないものか)
Playful(ワクワクするか)

この3つのバランスは、コンテンツや時代の価値観に合わせ変化していきますが、創造的で類をみない世の中をワクワクさせられるような、愉しみのスモールイノベーションを起こし続けたいと考えています。
CULTURE(企業文化) ◎安定より挑戦(リスク)をとる
ピープルズが最も大事にしているバリューは「挑戦」です。挑戦にはリスクが付きもの。創業から10年余り、リスクを取らなかったフェーズは存在しません。当時観光小売業が主力であったピープルズグループは、コロナパニックにより大きな痛手を負うことになりましたが、その間も適切なリスクマネジメントをとりながら、新たな事業ドメインへの挑戦に取り組んできました。コロナが終息してからはアクセルをフルスロットルで踏み込み、挑戦を加速させていきます。

◎とにかく早く動く
ピープルズの次なるフェーズは再成長期です。一旦はコロナでシュリンクさせざるを得なかった事業・組織を再び成長軌道に戻さなくてはいけません。そこで何よりも重要なのは、スピード・スピード・スピードだと考えます。想像→仮説→検証→実行→検証→修正のサイクルスピードをメンバー全員で徹底的に引き上げ、特に実行までをどれだけ全速力で駆け抜けられるかの感覚を大事にします。

◎オープンな環境
フラットでオープンな組織風土が根付いています。ボードメンバーは、想い・考えをストレートにメンバーに伝えるため、経営層との心理的距離が近く、価値共有は浸透していると思います。また事業計画やプロジェクトの進捗状況等も社内コミュニケーションツールで常時オープンになっているので、誰でも情報にアクセスでき、各個人の行動指針も立てやすくパフォーマンスの質も向上します。

◎職種にしばられない
私たちは「全員が挑戦者」でありたいと考えていますので、仕事範囲が職種に縛られてしまうことはありません。本人の意思と覚悟次第で、全員が年次や職種を越えて創造的な仕事に挑戦できる機会を持っています。また同時に、定義された業務範囲の中で専門的なスキルを活かせる仕事をしたいという考えも尊重します。創造性と主体性を備えていれば、様々な仕事に当たれる環境を整え、多様な挑戦がシナジーを生む組織マネジメントを心掛けています。
WORK STYLE(働き方) 「PLAY&WORK」

明日(未来)の愉しみをつくるため、私たちは挑戦を続けています。愉しみの定義は人それぞれ、誰にでもつくり出せる可能性があります。自分で見つけた愉しみが世の中に広がっていくことを妄想して、自分事として小さな挑戦からビジネスに繋げていく。これこそがピープルズの仕事であり、事業活動の本質です。仕事と人生がシンクロし、毎日の愉しみが生まれる理想のワークスタイルを追い求めていきます。
オフィス環境 オフィス環境2024年4月に全面改装が完了した京都本社オフィスは、ピープルズのワークスタイル「PLAY&WORK」を体現するのにぴったりなオフィス環境です。

オープンコミュニケーションをベースとしていて、好きな場所で、仕事に取り組んでもらえます。
社内を見渡すと、フリースペースで、ミーティングをするチームもちらほら。
温もりがありながらもスタイリッシュでデザイン性の高いカフェのような空間のオフィスです!

仕事以外でも、ソファでゆったりと読書・テレビ鑑賞、たまにはみんなでご飯をつくってワイワイと団らんできるコミュニティースペースも充実。
みんなで、いつか、桃〇や、マリ〇カート大会をやりたい!というのが、私のひそかな夢です。

新しいオフィスで、愉しみながら仕事に挑戦するモチベーションがあがっていくことを期待しています!
事業所・店舗 事業所・店舗■事業所
ピープルズ京都本社

■店舗
<スーベニール事業管轄>
★「おみやげの愉しみ」全国観光地におけるスーベニールを展開する事業ドメイン★
直営店
【カランコロン京都】京都四条本店・京都駅八条口店・京都嵐山店
【ぽっちり】京都祇園本店・スカイツリータウンソラマチタウン店・京都銀閣寺店・宮島店・川越店
【スーベニールギャラリー】小樽店・横浜赤レンガ倉庫店・湯布院店
【にっぽんCHACHACHA】函館店・博多店
【SHOWEN/てんてんてん】京都高台寺店
【SORAMISE】伊丹空港店
FC店舗
【むすび茶屋】犬山店【べんがら】飛騨高山店【おざきや】倉敷店

<フード事業管轄>
★「食の愉しみ」新しい食体験を私たちならではの形で提供するFOOD事業ドメイン★
RABBIT BAGELS 丸太町店・六角店・四条新町店
RABBT BAGELS &CAFE 出町柳店
白菓 清水店
hacoiri(ハコイリ)京都ポルタ店
Mr.SOY 高台寺店

<デザイン/アートプロダクツ事業管轄>
★「デザイン/アートの愉しみ」等身大のデザイン/アート雑貨事業ドメイン★
LINK ART(ECサイト)

<地方創生事業管轄>
★「日本再発見の愉しみ」新しい息吹を吹き込む地方創生事業ドメイン★
徳島鳴門 UZUrhythm(ウズリズム)
関連会社 スーベニール株式会社
株式会社グリグラ
プレイコート株式会社
沿革
  • 1895年3月
    • 「伊と忠」が京都室町にて和装履物の小売店を創業
  • 2000年
    • 代表が広告代理店での勤務を経て家業へ。
      天性の経営手腕を活かし、和装履物の売上利益共にUPさせる。
  • 2005年5月
    • (株)伊と忠の新規事業として、新ブランド「karancolon kyoto」を代表と入社1年目の塩崎(現在常務)と立ち上げ、京都三条で開業
  • 2006年8月
    • 京雑貨ブランド「カランコロン京都」にリニューアルし、新宿ミロードのモザイク通りに1号店を開店
  • 2008年7月
    • 京都四条にカランコロン京都本店を開店
      京都での日本生産のおみやげ雑貨として、ブランドを確立しはじめる。
  • 2010年4月
    • 4代目伊藤忠弘が(株)伊と忠の代表就任
  • 2011年9月
    • 卸売事業を開始
  • 2012年
    • 4月 がまぐちブランド「ぽっちり」を立ち上げ、京都祇園に1号店を開店
      8月 雑貨事業を(株)伊と忠より譲り受け、新たにスーべニール(株)を設立
  • 2013年3月
    • 新ブランドのハンカチ専門店「ハンカチベーカリー」の1号店を開店
  • 2014年
    • 2月 カランコロン京都の旗艦店が、京都駅八条口店に開店
      3月 「SOUVENIR 京都」を立ち上げ、京都祇園に1号開店
      5月 昇苑くみひもさんの小売ブランド「SHOWEN」をプロデュースし、1号店を開店

  • 2014年
    • 7月 初の飲食業態「TEAVENIR」を立ち上げ、1号店を開店
      9月  新業態「にっぽんCHACHACHA」を立ち上げ、ギフトショーにて発表
  • 2015年
    • 4月  「にっぽんCHACHACHA」1号店を函館に開店
      函館出店を皮切りに、全国の観光地で、おみやげ雑貨ブランドの展開を発展させていく。
      11月 カランコロン京都10周年イベント「10thカランコロン京都」を京都文化博物館で開催
  • 2017年
    • 4月 にっぽんCHACHACHA博多のオープンのタイミングに合わせて、オリジナルキャラクターを展開。直営店、卸で販売をスタートする。
      10月 設立5周年記念も兼ね、社員で北海道旅行へ!
  • 2018年
    • 各ブランドの立ち上げに、それぞれ新入社員が携わり責任者となる。
      3月 明日のためのお愉しみが見つかるECメディア「PLAYCOURT」を開店
        「PLAYCOURT」のリアル店舗『WARP to PLAYCOURT』を天神に開店
      4月 空港業態「SORAMISE」を大阪国際空港にオープン
  • 2018年
    • 自社のノウハウを活かし、全国の観光地のオーナーさまと一緒に店舗づくりをスタート
      5月 コンサルティングFSS店舗「むすび茶屋」が愛知県犬山に開店
      12月 コンサルティングFSS店舗「べんがら」が飛騨高山に開店
  • 2019年
    • 3月 アクセサリーブランド「Emarble」を立ち上げ、1号店を開店
      5月 御朱印帳ブランド「てんてんてん」を立ち上げ、京都高台寺に開店
      7月 コンサルティングFSS店舗「おざきや」が岡山倉敷にリニューアルし開店
      8月 京都外初のテイクアウトのお店「nazuna」を立ち上げ、金毘羅に開店
  • 2020年3月
    • スーベニール株式会社から株式会社ピープルズに社名変更し、ホールディングス体制へ移行
  • 2020年4月
    • フード新規事業として、ラーメン業態「醍ぶ」を京都千本に開店 ※2022年4月事業譲渡
      家族と食べた思い出の「ラーメン」を事業化したいという社員のアイディアをベースに、初の飲食事業展開
  • 2021年12月
    • ベーグル専門店「RABBIT BAGELS」を京都丸太町に開店
  • 2022年
    • 定期的に実施している新規事業提案「愉しみふやすスタートアップ」通称「たのスタ」で採用された事業、アートポスターECサイト「LINK ART」を開設。
      6月 「green RABBIT BAGELS」を京都六角に開店
  • 2023年
    • 3月 FOOD事業強化のため京都市内にテストキッチンを新設
      6月 豆乳を使用したドリンク&ドーナツブランド「Mr.SOY」1号店を京都高台寺に開店
      7月 和洋焼き菓子店「白菓」1号店を京都清水に開店
      11月 地方創生事業として、徳島の鳴門公園内にcafeteria&souvenir 「UZUryuthm」を開店
  • 2024年
    • 6月 ベーグル新業態「RABBIT BAGELS&CAFE」を京都出町柳に開店
      8月 初のお土産菓子専門店「hacoili by白菓」を京都駅ポルタに開店
  • 2024年9月
    • 商品開発をブランドではなくプロジェクトで発信する「プロジェクト5」の取り組みFUJIプロジェクトの商品群をギフトショーにて発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 83.3%
      (6名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、販売研修など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
★新規事業への挑戦を加速させる取り組み
愉しみふやすスタートアップ、略して「たのスタ」

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、神戸大学
<大学>
大阪大学、大谷大学、岡山大学、帯広畜産大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都精華大学、京都文教大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、女子美術大学、西南学院大学、大正大学、多摩美術大学、筑波大学、東京造形大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、佛教大学、法政大学、武蔵野美術大学、立教大学、立命館大学

京都府立京都高等技術専門校

採用実績(人数)      2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------------------
大卒    8名   8名   7名   4名   5名    5名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 5 5
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208376/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ピープルズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ピープルズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ピープルズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ピープルズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ピープルズの会社概要