最終更新日:2025/3/27

(株)ピープルズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
京都府

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

どれを選ぶか?もあなたの個性。あなたの影響力を教えてください。(2025年4月4日)

どれを選ぶか?があなたの個性ですので、どれの方が良い悪いは無いと思ってもらって問題ないです。
ただし掘り下げて回答するならば、頑張ったことや感じたことを伝えるのも一つPRですが、それだけでは少し弱いと感じています。
会社が重視しているのは、あなたの発言や行動で何が変化したか、という影響力の部分です。小さなことでも、アルバイト(学業やサークルも同様)で、やり方をこのように変えたらリピーターのお客様が増えた、売上がUPした、時給UPしてもらえた!など。
具体的にわかるエピソードをあなたの考え方と頑張りが伝わるように表現してもらえると、選考担当者もよりあなたの良いところをイメージしやすく、入社後の可能性を模索しやすいと思います。

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

理由は人それぞれ。自分らしさが伝わる志望動機を考えてみてください。(2025年4月4日)

PHOTO

志望動機も、履歴書や面接の段階で、よく同じ内容の方が多くいらっしゃる項目です。
本当は、それぞれ違う性格で違う生き方をしているはずなのに、本当にもったいないなといつも感じています。
どんな会社に入りたいか?の理由は、人それぞれです。
家族や近しい人に影響している人もいれば、好きなことや得意なことに連動している人、もしかしたら、いつかみたドラマや本に影響されていることだってあるかもしれません。
会社説明会に参加してみて、社員と触れ合ってここだ!と思った、もひとつです。
入りたい理由がどんな理由であれ、正解はありません。
ですので、どんな理由であれ、それがポジティブな内容であれば本当のことを教えてもらいたいです。
もしもネガティブな理由で志望しているのであれば、本当にそれで自分はいいのか問いかけてみてください。

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

「自分の言葉で表現できてるか。」(2025年3月28日)

PHOTO

新卒採用を担当し、今まで1000人以上のエントリーシート・履歴書を見てきました。
その上で、印象に残るエントリーシートは、「自分の言葉で表現できてるか。」につきます。

例えば、履歴書の参考で出てくるような定型文ばかりの文章から、その人の個性やいいところを見つけるのはとても難しいです。
内容は些細な事でも構わないので、あなた自身のエピソードや、それによりどんな感情になってどう思考したか、具体的にはどんなことが好きかなど、自分自身の言葉で表現している履歴書はとても心に残ります。
一例ですが
趣味:読書と旅行 が
趣味:恋愛小説と温泉がある地域への旅行
と書かれているだけで、その人に一歩近づいた気がしませんか。

是非、自分の言葉で表現した履歴書を目指して欲しいです。

説明会に参加しないと選考には進めない?

説明会は雰囲気を感じてもらいたいため、本社で行います。(2025年3月28日)

PHOTO

ピープルズの選考は、説明会に参加しなくても選考には進んでいただけます。

弊社が説明会で重要視していることは、コーポレートサイトやマイナビサイトを読むだけではわからない会社の雰囲気(先輩がどのように仕事をしているか、職場環境はどうなのか)を伝えることや、参加しているみなさんの目線で気になったことや疑問を解決することに意義があると思っています。

「商品企画」「営業」「経営企画」といっても、会社によって、事業によって内容は様々です。
より深く選考前に理解を深めたい方のための説明会です。
そのため、今年はリモートでの説明会は開催しない予定です。

※その他、説明会に日程が合わない、雰囲気だけでも知りたい方のために会社見学も受け付けております。

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

好きなこと!推し!もの!(2025年3月21日)

PHOTO

好きなことはありますか?推しはいますか?例えば漫画を読むこと、韓国アイドル、絵を描くこと、ジグゾーパズル、料理やお菓子作り、山登りや、ゲーム、辛いもの食べ歩きなんでもいいです。
好きなこと(や人やもの)を語る人には、熱意があります。どうして好きなのか、どれだけ好きなのか、そのきっかけや、今のブームなど、どう伝えたらこの良さが伝わるかを考えてアピ―ルしてみてください。
サークルやアルバイトなどの活動経験にも勝るあなたのPRポイントがきっとあるはずです。

これはNGだと思った就活マナーって?

敬語を間違えても、気にしすぎないこと!それよりも大切なこと。(2025年3月21日)

もちろん、面接のマナーや敬語が出来ていることは素晴らしいことで、それに越したことはないですが、社会人になる前の学生、少しぐらい間違えていても許容範囲です。

ただし、「社名を間違える」「商品名やブランド名を知らない、間違える」などは、面接に進むのであれば必要最低限の知識です。敬語やマナーよりも重要です。

また、履歴書の提出期日に遅れることも、どんなに素晴らしい内容であっても、多くの学生が準備をしてきちんと送ってきている中厳しいと判断されがちです。
面接のやり取りや内定後のやり取りで、メールをすることもあるかと思いますが、できる限り早く返答をする、早く返答をできない場合は、理由といつできるかを伝える(学校の必須授業の関係で3日になります、など)ことが、今後社会人になる上で重要なことです。

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

私たちは、社員も全員が私服です!(多種多様なスタイルです!)(2025年3月1日)

PHOTO

「株式会社ピープルズ」その社名の通り、「人」が生み出すものを大切にしている会社です。

私たちのミッションは、「明日に愉しみを。人生に挑戦を。」
世の中に愉しみを生み出すために、日々挑戦し続けているのがピープルズのメンバーです。

その挑戦には、ひとりひとりの個性もとても大切。
ですので、リクルートスーツで来ていただくよりも、みなさんの個性が少しでも伝わるような私服で来ていただきたい。というのが弊社の希望です。
※就活中は、様々な企業に行くと思いますので、リクルートスーツが絶対にダメという訳ではありません。
社員も全員が私服で、服装も髪型も様々。雰囲気が気になる方は是非会社説明会や会社訪問に参加してみてください。

トップへ