予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部
勤務地愛知県
仕事内容システム開発
現在の仕事内容は、客先に常駐しプログラマーとして開発等を行っています。お客さんからの要件から設計書を作成し、その設計書から実際にプログラミングから単体テスト結合テストまでを行いリリースするのが主な流れですが、現場によって一部分だけ担当が割り振られたり全部を担当したりと様々です。開発だけでなく、リリース済みのプログラムに不具合があった場合の調査や修正などがメイン担当することもあります。
プログラマーとしてプログラミングに必要な技術を鍛えることはもちろんのことですが、私たちのような客先常駐プログラマーは現場が変わったりすることもあり、新しい職場環境や人との出会いがありますので、まずは常駐先の方とのコミュニケーションを取り、困ったことがあったときに誰かに聞いたりできるようにすることを最優先に心がけています。慣れない環境で何もわからない状態で現場に常駐することになるので、現場に詳しい方と話しやすくなるとこれから仕事をする内容の把握から開発をするうえで詰まったところがあれば助けて頂けたりするので、普段からのコミュニケーションは非常に重要になります。日頃から聞きたいことに対して話す順序や要点をしっかりまとめて簡潔に明確に伝える練習はしておくと良いです。
自分がプログラマーとして入社した会社は2社目になりますが、以前所属していた会社も同じような形態でしたが、社員同士で交流する機会がほとんどなく年に1回程度全員が集まるくらいでしたが、現在のパレットリンクは月に1度会社に帰社する日に社員同士が集まり交流する機会が多く情報交換や勉強会等も盛んにおこなわれるため、自分のスキルアップ等にもつながり充実しています。また、1年間の仕事内容もしっかり評価してもらえるため、しっかり目標を立てて1年1年を頑張るきっかけにもなります。
使用する言語によってプログラミングの仕方ががらりと変わったりすることが多くまだまだ把握しきれていないので、現状扱えるJavaやC#以外の言語にも積極的に勉強をし、扱える分野を増やしていきたいと思っています。また、プログラマーとして成長するために資格試験も勉強していき、持っていると力量がわかりやすい「応用情報技術者試験」と「応用情報技術者試験」の取得を主軸に置き、さらに言語に特化した資格試験も取得していくことを目標にしています。
プログラマーと聞くと難しそうという印象を持つ方がほとんどだと思いますが、自分の場合は全く違う学部の出身で未経験からのスタートではありましたが、やればやるほど技術もどんどん身についてお客さんからも頼りにされる機会も増え非常にやりがいのある仕事です。難しそうというイメージは一旦置き、経験がなくとも興味さえあれば飛び込んでみるのもいいと思います。