予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ナザレの家あさひ
勤務地千葉県
仕事内容障害者のグループホームで仕事をしています。
ログインするとご覧いただけます。
始業準備8:30始業に向け、8:15頃出社当日のスケジュールを確認し、仕事開始!朝から支援が入っている日はホームに出かけ、入っていない場合は記録作成などの事務仕事をする。また、毎週金曜日はクリーンデイということで、8:00頃出社し、会社の周りのゴミ拾いを行っている。
昼食事務所内で食べるときもあれば、自分の車に行って食べることもある。弁当を持ってきていない場合は、食堂や近くのコンビニ(セブンイレブン)で買ったりしている。通院同行などで、12:00に帰社できない場合は、帰ってきてからごはんにする。
午後の仕事開始!朝同様、支援が入っている場合は担当ホームへ、入っていない場合は事務所で事務仕事
帰社事務所へ戻り、振り返りを行い翌日の準備をします。身の回りの整理をして退勤・・・。
障害者のグループホームでは、施設と違い、地域の中にあるアパートやマンション、一戸建てなどで少人数で共同生活をされている方の暮らしを支えます。服薬確認、食事作りや食事介助、入浴・排泄、通院同行や外出支援など、一人ひとりの暮らしに必要な支援を行っています。
私が一番やりがいを感じるときは、利用者さんに「ありがとう」などと感謝の言葉を言ってもらえること。毎日の業務であっても、「ありがとう」というたった一言だけど、改めて感謝されるととても嬉しい気持ちになります。この言葉をもらえると、この仕事をやっていてよかったな、人の役にたっているんだなと実感します。また、19歳~94歳までの様々な年齢の方とコミュニケーションを取り、楽しいお話をしたり、一緒に外出・旅行をして利用者さんの「笑顔」が見られることもやりがいを感じます。
23の施設や事業所があって、児童・成人・高齢の分野で、いろいろな経験を積めることが一番の決め手でした。また、利用者さんだけではなく、利用者さんのご家族、通所先の方々、そして、一緒に働く仲間、様々な方々と触れ合えることです。昨年はコロナウィルスで行事が中止になってしましましたが、各事業所のイベント事であったり、「福祉まつり」など行事がたくさんあること、研修が充実しているため、入職時に知識や技術・経験がなくても安心して働くことができることが魅力に感じ決めました。
グループホームの支援員として、利用者さんが「これからどうしていきたいのか」「どんなことをしたいのか」利用者さんを第一に、要望をしっかり聴いて、良く考えて支援を行っていきたいです。自分の目標としては、児童・成人・高齢分野でいろいろな経験を積んでいけたらいいなと思っています。また、介護福祉士や社会福祉士等の資格取得を目指しています!
特に決まっていません。まずは、今の仕事で経験を積んでいけたらいいなと思っています。