最終更新日:2025/4/29

社会福祉法人ロザリオの聖母会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 事務・管理系

笑顔で楽しく

  • K.S.
  • 2022年入社
  • 21歳
  • 銚子商業高等学校
  • 商業科
  • 法人本部 事務課
  • 経理・給与計算

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名法人本部 事務課

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容経理・給与計算

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

【朝礼】
法人本部の一日の予定を本部内で確認する。
朝礼後は、自分の今日のやるべき仕事を確認する。

8:40~

施設の月次報告書を作成、伝票と通帳や科目が合っているかなどの確認をしながら作成していく。

12:30~

昼食
電話対応などがあるため、時間を全員で調整をしながら昼食をとる。

13:30~

業務開始
午後は施設の給与計算をする。各施設の職員さんの手当、保険料などを一つ一つ間違っていないかチェックし、各施設の所長や園長にメールを送信する。

17:00~

現時点で明日にやるべきことをメモしておき、明日の朝思い出せるようにしておく。

現在の仕事内容

主に経理・給与などの管理をする仕事をしています。
経理は、各施設で買ったものやサービスを提供した時に頂く料金の管理を事務の私たちが、管理をしています。振替伝票と言う売買を記録する表に記録し一ヶ月にどのくらいお金が回ったかを毎月管理をしています。
給与は、皆さんが働いて稼ぐお給料を計算しています。週の労働時間が変わったり、住所が変わったり小さなことが変化するだけでも、お給料に変化があるので、毎月注意をしながら取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

仕事のやりがいを感じるのは、初めて仕事をミスなく一人でこなせた時がやりがいを感じました。一人で出来た仕事は小さな仕事だったのですが、その時はうれしく、やりがいを感じていました。また、仕事をしたときに、担当の施設の方からの「ありがとう」が私のやる気を引き出してくれます。事務作業は地味な仕事と思われがちですが、数字を使ったり、するため、小さな仕事でも要チェックが必要なものも多いため、すごく集中力が必要な仕事ですが、その分沢山の方から、「ありがとう」や「助かりました」の声を聴くと頑張ろうという気持ちになります。


この会社に決めた理由

この会社に決めたきっかけは、過去に関わりがあったためこの法人で働きたいなと思うようになったのが理由の一つです。
中学の時の職場体験で、障害の方とふれあったときにロザリオの聖母会に出会いました。
当時の私は子どもと関わる仕事がしたかった為、この法人で職場体験をしたときはとても楽しい思い出になりました。
高校に入り商業高校に通っていたため、就職の時は資格が生かせる仕事がしたいと思い始め事務仕事を希望していました。その時に過去にお世話になった、ロザリオの聖母会の求人票があったため、事務員として働くことを決めたのがきっかけです。


当面の目標

働き始めて私は、同じことを同じように繰り返すのが少し苦手だなと感じました。私はよく楽な方に走りがちで、そのまま注意するべきことを忘れてしまいミスにつながってしまったりしています。なので、私の目標は、同じことを二度目も同じように忘れないで、取り組めるようにすることです。


将来の夢

将来の夢は、あまりはっきりしていませんが、誰にでも臨機応変に対応できる人になりたいです。事務の仕事をしていて、来客対応があるのですが、想像以上にたくさんの来客者、職員の皆さんとお話をする機会がたくさんありました。その時に予想外のことを言われると戸惑ってしまい、先輩に助けてもらったりしています。その時の先輩が臨機応変に対応している姿をみて、とてもすごいなと感じました。なので、将来的に人とのコミュニケーションがしっかりとれて、臨機応変に対応できるそんな人間になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ロザリオの聖母会の先輩情報