最終更新日:2025/4/14

(株)三ッ輪商会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

新しい挑戦を受け入れてくれる

  • 酒井 大輔
  • 2005年入社
  • 法政大学
  • 経営学部 経営学科 卒業
  • 企画事業本部 企画営業部 アグリビジネス課 兼 ツーリズムビジネス課
  • 機械部品・飼料の販売、営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名企画事業本部 企画営業部 アグリビジネス課 兼 ツーリズムビジネス課

  • 仕事内容機械部品・飼料の販売、営業

なぜ三ッ輪商会を?

幼少よりアイスホッケーをしており、東京の強豪大学へ進学しましたが、地元へ戻りたいという思いと大学時代の先輩の誘いもあり、地元でも有力企業だと話に聞いていた三ッ輪商会への入社を決めました。商社という仕事柄、当初は何をしている会社か深く知らないままの入社でした。


所属部署と自分の担当業務は?今の仕事の面白さ、やりがい、大変だったことも教えて!

主に工場などの法人事業所へ機械部品や設備の提案営業と酪農家への飼料の販売営業を行っています。やはり営業としてのやりがいは、自分の提案を認められ「ありがとう」とお客様におっしゃって頂けるところでしょうか。知識が少ないと苦労もしますが、常に新しいことにチャレンジが出来る環境があります。


社内の雰囲気や魅力的な部分はココだ!

自分の考えや意見を出しやすく、新しい挑戦を受け入れてくれる社風があると思います。
「商社」というだけあり、上司・諸先輩が豊富な知識と経験を持っているのでとても心強く、あらゆる相談に乗ってもらえます。私も謙虚な姿勢を保ち、同僚・後輩の相談に何でも乗れるような人間になっていきたいと思います。


入社して自分はここが一番成長したな~と感じるところは?

入社当初は専門用語が飛び交い、頭の中は「?」で一杯の中、コミュニケーションをとろうと必死でしたが、様々な業種の方にお会いでき、接することで日々知識が増えていると感じます。知識が増えるにつれコミュニケーションも円滑になり、人と接することが楽しいと感じた時に自身での成長を感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)三ッ輪商会の先輩情報